介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

徳島県

かぐや姫介護サービス

記入日:2025年03月22日
介護サービスの種類
訪問介護
所在地
〒771-0206 徳島県板野郡北島町高房字堤下21-4 ひかりBLD
連絡先
Tel:088-697-3628/Fax:088-697-3629

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 「喜びと感動のある,心の奮える介護」を合い言葉に,お客様との心のコミュニケーションやふれあいを大切にし,介護員の訪問を心待ちにして頂けるような関係作りをしながら,ご利用者の満足度を第一にした介護を行っています。
また,ご利用者の様々なニーズにお応えできるよう,訪問系はもちろんのこと,入所施設・通所事業所での勤務経験が10年~25年以上の経験のある介護福祉士を中心に,介護福祉士実務者研修終了者,介護支援専門員有資格者の他,外部アドバイザーとして看護師や訪問診療の医師とも連携し,医療と介護の連携に積極的に取り組んでおります。介護予防や第1号事業対象者の方から,介護を多く必要としている方,認知症の方など幅の広いニーズにお応えできるような体制での支援を行っております。
また高齢の上,内部障害や歩行困難,難病等の障がいをお持ちの方にもお応えできるように,相談支援専門員による相談や支援計画作成等も行っておりまり,幅広い対応が行えるような体制でのサービス提供を行える様にしております。
事業開始年月日 2012/06/01
サービス提供地域  徳島市・北島町・藍住町・板野町・上板町・松茂町・鳴門市
営業時間
 ※()内はサービスを利用できる時間
平日 09時00分~17時45分
(08時00分~18時45分)
土曜 時分~時分
(08時00分~18時45分)
日曜 時分~時分
(08時00分~18時45分)
祝日 時分~時分
(08時00分~18時45分)
定休日 12月31日~1月3日
留意事項 受付窓口の定休日は土・日・祝日及び12月31日から1月の3日までが定休日となっておりますが,電話等による相談や連絡等に関しては,24時間受付可能な体制です。
また相談や問い合わせの他,クレームや苦情等の連絡・申し立てに対しても,電話,FAX,メール等で24時間受け付けの出来る体制で臨んでおります。
相談や苦情に対しては,関係者と連携しながら誠意を持った早急な対応を行います。

サービス内容

サービスの特色  ご利用者の様々なニーズにお応えできるよう,訪問系はもちろんのこと,入所施設・通所事業所での勤務経験が10年~25年以上の経験のある介護福祉士を中心に,介護福祉士実務者研修終了者,介護支援専門員有資格者の他,外部アドバイザーとして看護師や保健師,訪問診療の医師とも連携し,医療と介護の連携等も行っており,予防の方から介護を多く必要としている方,認知症の方など幅の広いニーズにお応えできるような体制での支援を行っております。
また高齢の上,内部障害や歩行困難,難病等の障がいをお持ちの方にもお応えできるように,相談支援専門員による相談や「サービス等利用計画」成等も行っております。
通院等乗降介助の実施の有無 なし
頻回の20分未満の身体介護の実施の有無 なし

利用料

サービス提供地域外での交通費とその算定方法
(サービス提供地域では交通費の負担はありません) 
特に必要ありません。
キャンセル料とその算定方法  あり
通常,サービス開始の2時間程度前にご連絡頂ければキャンセル料は必要ありません。連絡が無く,訪問介護員が訪問してからのキャンセルに対しては,介護員1人につき1回1000円を申し受けます。
但し,ご利用者の急な体調不良等,やむを得ない場合は請求いたしません。
利用者負担軽減制度の有無  なし

従業者情報

総従業者数  11人
訪問介護員等数 常勤 2人
非常勤 8人
訪問介護員等の退職者数  常勤 0人
非常勤 1人
訪問介護員等のうち介護福祉士の資格を持つ従業者数 常勤 2人
非常勤 5人
経験年数10年以上の訪問介護員等の割合 70%

利用者情報

利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
13人<30.0人>
要介護度別利用者数 要介護1 2人
要介護2 6人
要介護3 2人
要介護4 2人
要介護5 1人

その他

苦情相談窓口  088-697-3628
利用者の意見を把握する取組  有無 なし
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
当該結果の一部の公表の同意 なし
評価機関による講評
事業所のコメント
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
居宅介護支援
介護予防支援
訪問者数:125