介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

徳島県

地域密着型介護老人福祉施設とみだの家

記入日:2025年03月21日
介護サービスの種類
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
所在地
〒770-0943 徳島県徳島市中昭和町2丁目103番地 
連絡先
Tel:088-602-2326/Fax:088-622-1707
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

空き人数

  • 空き数/定員
    0/29人
  • 定員29人中、現在の空き数0人です。
    (2025年03月21日時点)

サービスの内容に関する自由記述

個別ケアに徹し、入居者の方々が今までの生活が継続できるよう入居者の方の情報を細かく把握し、生活リズムを崩すことのないよう看護・介護・栄養を始めその他のスタッフが関わり合い情報を共有し、ケアを行っていきます。排泄で言うと尿測から始まり、排泄時間、排泄用品は皆さま違われます。また、朝、起きる時間や食事をされる時間も様々です。お一人お一人の生活サイクルを大切にし、その方々に合ったケアを心がけていきます。

サービスの質の向上に向けた取組

介護サービスに限らず、物事を問題なく行い、以降も継続して改善していくために、
1. 実行にあたっての計画立てをし、(PLAN)
2. 計画に沿った実行と、(DO)
3. 結果を把握して評価し、(CHECK)
4. 見直しを行い(ACTION)
次の行動計画に反映させるという一連のサイクル(P→D→C→A)で動いていきます。
特に施設の計画を策定する際は、現状把握→現状分析→要因解析→要因の特定→目標設定→対策・立案・・・の手順で、何故このような目標設定に至ったのかを全員が理解できるようにして、各々が取り組むサービスの質の向上に結び付けていきます。

取組に関係するホームページURL

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

職員の年齢層は幅広く手厚いケアを目指して頑張ってます。平成26年11月1日スタート。ユニットケア(個別ケア)に取り組んでいます。「自分らしい生活を、優しさと安心」の施設理念のもと、入居者の方に在宅での生活が継続したものとなるように職員一人一人がサポートしています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

身体を思うように動かせない方、認知症の方等介護を必要とされている方ばかりです。環境を整え・安心・安全な生活ができるよう希望があるなら、可能な限り叶えてあげようと思います。目覚めたときに起き、食事をしていただき、休みたいときは個室で・・・。「第2の我が家」と思っていただけるよう、自由な生活を楽しんでいただけるようにしています。

ケアの詳細(具体的な接し方等)

法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧

利用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項(運営規程の概要等)

とみだの家 重要事項説明書.pdf
とみだの家 重要事項説明書(2).pdf