送迎の有無 |
 |
短期利用居宅介護の提供 |
 |
利用条件 |
施設・設備の使用上の注意。居室及び共用施設、敷地をその本来の用途にしたがって利用下さい。故意にまたはわずかな注意を払えば避けられたにもかかわらず、施設、設備・備品を壊したり、汚したりした場合には、利用者様に自己負担により現状に復していただくか又は相当の代価をお支払いいただく場合があります。 |
体験利用の内容 |
体験利用に関しては、通いサービスのみとさせて頂いております。
内容については、送迎、バイタル測定、排泄支援、昼食・おやつの提供、レクリエーションを体験できます。
利用契約の前には、可能な限り施設見学、体験利用をすすめさせて頂いています。また、入浴の体験についても対応をさせて頂いておりますが、ご本人、ご家族の許可がない、若しくはバイタル測定及び身体的な状況で入浴の体験が出来ない場合がございます。 |
サービスの特色  |
通いを中心として、訪問サービス、宿泊サービスを提供している。訪問サービスは、通院支援、配食サービス、見守りサービスを実施し、高齢者が自宅での生活が継続できるように支援を行っている。また、通いサービスでは、地域に出向く事を意識し、散歩や地域行事の参加を行っている。宿泊サービスでは、定期的な宿泊だけでなく、急な要望にも対応を行い、受け入れを実施している。 |
運営推進会議の開催状況  |
開催実績 |
6回 |
延べ参加者数 |
47人 |
協議内容 |
第1回:現況報告/事業計画について/行事・研修について/意見交換
第2回:現況報告/事業所の取り組みについて/意見交換
第3回:現況報告/研修・委員会報告について/事業所の取り組みについて/意見交換
第4回:現況報告/研修・委員会報告について/地域交流について/意見交換
第5回:現況報告/研修・委員会報告について/自己評価・外部評価について/意見交換
第6回:現況報告/外部評価について/意見交換 |