介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

香川県

医療法人 和光会 高松老人保健施設フローラ

記入日:2025年09月22日
介護サービスの種類
通所リハビリテーション
所在地
〒761-8054 香川県高松市東ハゼ町830-1 
連絡先
Tel:087-865-2600/Fax:087-865-2588

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 介護保険で要介護の認定を受けた方にその自立をうながし、家庭への復帰を目指すための介護、看護、医療、リハビリテーション等のサービスを提供することを目的とする。施設は、地域に開かれた施設として、施設からの退所者、在宅の介護を要する老人等やその家族に対する支援機能を果たすため病状、身体の状態等に応じ、必要な機能訓練、レクリエーション等を行うとともに、求めに応じて、食事、入浴サービス等を提供するものとする。
事業開始年月日 1989/03/30
送迎サービスの提供地域  高松市
営業時間   平日 8時30分~17時30分
土曜 8時30分~17時30分
日曜 時分~時分
祝日 時分~時分
定休日 日曜、祝日、年末年始12月31日から1月3日
留意事項 -
延長サービスの有無  なし

サービス内容

サービスの特色  お世話に対しては、在宅生活を常に考え、生活リハビリに力を入れております。施設でできること、家庭では?と問題点であげ、排泄・移動・困っていること等を家族、本人の意向をよく聞き、医師・職員等と相談し納得されたことを確認してまず本人の意欲向上に家族を巻き込んでの支援をしています。その為には、家庭のことをよく知り、又介護者の家族の方にも協力して頂いております。レクリエーションでは、手作りゲーム、脳の鍛えクイズ、作業に取り組んでいます。その他習字クラブ・音楽療法・毎月1回の行事等も喜ばれています。長き人生を生きてこられた方々に尊敬をもって接することを基本とし、1人1人の個性、能力等をスタッフのちがった角度での見方がとても充実しています。
送迎サービスの有無  あり
送迎時における居宅内介助等の実施の有無 あり

設備の状況

浴室設備の数 3か所
消火設備の有無  あり

利用料

サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法
(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 
なし
延長料金とその算定方法  1時間 1000円
食費とその算定方法  1食 525円

おやつ代 1日 100円(希望者のみ)
キャンセル料とその算定方法  あり
あらかじめ休まれる2日前迄に御連絡下さい(食事の用意の都合により)。それ以後になりますと昼食代を支払って頂く事になります。

従業者情報

総従業者数  12人
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数  常勤 4人
非常勤 0人
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
看護職員数  常勤 0人
非常勤 0人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員の数  常勤 2人
非常勤 0人
介護職員の退職者数  常勤 1人
非常勤 0人
経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合 100%

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
20人<40.0人>
要介護度別利用者数 要支援1 1人
要支援2 2人
要介護1 5人
要介護2 1人
要介護3 3人
要介護4 2人
要介護5 0人

その他

苦情相談窓口  087-865-2600
利用者の意見を把握する取組  有無 なし
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
訪問リハビリテーション
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
特定施設入居者生活介護
地域密着型通所介護
居宅介護支援
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護予防特定施設入居者生活介護
介護老人保健施設
訪問者数:6