2023年08月25日11:21 公表
みんなの訪問看護ステーション
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
50/50人 -
最大受け入れ人数50人中、現在の受け入れ可能人数50人です。
(2023年08月23日時点)
サービスの内容に関する自由記述
-
サービスの質の向上に向けた取組
事業所内での勉強会(各種指導できるスタッフ在籍にて)、個人へのコンサルテーション、研修の参加などで研鑽を積み、ケース検討やカンファレンスにてケアの質向上に努めています。また、新たな資格取得も支援しています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
医療保険の訪問看護の場合で、営業時間外の場合のみ1Km=15円計算でガソリン代をいただいています。
エンゼルケアをさせていただいた場合は、10000円自費となります。
保険による訪問看護を継続している方で、訪問回数不足による療養困難な方の場合に限って、自費訪問も実施しています。
各ボランティアも状況により実施しています。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
気さくな相談しやすい優しいスタッフです
腹膜透析認定指導者の資格取得あり
訪問看護認定看護師、ホスピスナース、認知症ケア専門士、住福祉コーディネーター、アロマコーディネーターなど専門家在籍
中核病院経験やディケアなど様々な経験あり
子育ての達人が多くおります
スタッフ間の連携抜群です
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
予防~終末期まで幅広く対応可能です。難病の方も多く訪問させていただいています。褥瘡は400ケース以上治癒実績があります。小児から高齢者まで伺います。精神訪問看護も行っています。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
変則労働勤務で、自宅からの直行直帰が基本にて、時間を有効に使えます。月80時間の休日、及び勤務1年後からは年次休暇あり。
賃金体系
➀常勤 基本給+訪問加算+管理職手当+通勤費など。
➁賞与 勤務状況及び会社の業績によってあり。
➂看護師:パート:1件1500~2500円/1時間訪問+加算
④補助 :パート:1件900~1100円
経験や勤務状況により給与や昇給考慮しています。
休暇制度の内容および取得状況
毎月10日分の休日
勤務1年後から有給休暇あり
福利厚生の状況
さまざまにあり
離職率
2020年は離職者なし ※2020年12月11日現在
その他
令和3年末ごろから新規事業予定あり、その前後で採用あり
令和3年から、長期に質の維持向上を図るための様々な事柄を計画しています。
感染予防対策をして訪問させていただいております。また、対策のための備蓄もしております。
災害時対応なども考慮した備蓄もしております。