介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

香川県

訪問介護 ケア・ステーション

記入日:2024年11月25日
介護サービスの種類
訪問介護
所在地
〒763-0081 丸亀市土器町西4丁目244 
連絡先
Tel:0877-85-6286/Fax:08777-23-1235
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    0/0人
  • 最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
    (2025年03月27日時点)

サービスの内容に関する自由記述

入居後は安心して生活して頂ける様、今までの生活リズムを崩さず、その方のニーズに沿ったケアプランを作成しています。ご自分で歩きたいとご要望のあるお客様には、姉妹会社によるPT・OTの導入を行い、運動機能の向上を務めています。隔週の外出も行っています。皆様、大変楽しみにされており、次の生きる目標を持って頂いています。生きる喜び、目標がある事により、体調を崩される方も殆どなく、毎日を過ごされています。

サービスの質の向上に向けた取組

介護技術の向上を目的とし、定期的にMTを開催しています。内容は、①「お客様の情報交換」最近の体調面・精神面での変化の報告。②「流行りの病気」例えば、インフルエンザや、5月病等。話し合い予防に努めます。③「イベントや行事」新人スタッフや誰でも発言する事が出来、思考力や発想力がみにつきます。④「自己評価」チェックシートを使い、定期的行っています。職員自ら振り返り検証する事を大切にしています。また、この機会に上司と面談を行うことで、仕事に対してのモチベーションや考えを話しアドバイスをもらっています。⑤「事業所の方向性の確認」各それぞれが違う目標を掲げていますが、最終的に同じ目標であることを再度見つめ直しています。新規のお客様の話し合いは、入居確定直後、入居前日、当日と話し合いの場を作り、念密に会議行っています。また、自分を知るメンタルヘルスケアのセミナーの参加、シニア検定の受講を行い各自のスキルの向上を務めています。社会人としての常識、プロとしての技術を身に着け「当たり前のことを当たり前に出来る」そういった取り組みにより、サービスの質の向上に繋がっています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

当社の経営理念「お客様に愛と夢と感動を。明るく、楽しく、元気よく」及び、当社のクレドに基づき、日々接しています。全従業員が、現在の日本を築き上げて来た「ご高齢者への恩返し」と言う姿勢を貫いています。「介護をしている」ではなく、「介護をさせて頂いている」。介護=サービス業と、全従業員が共通認識を持つ事により、近年問題にもなっている高齢者虐待等の問題も、一切発生せず運営しています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

お客様の笑顔をみたい。お客様のことをもっと知りたい。お客様から学びたい。私たちは、常にそう思って働いています。小さなことから大きなことまで、ご要望を叶えられるよう、日々試行錯誤しています。そして、叶えられた時のお客様の笑顔を見て私たちも笑顔になり、すごく心が暖かくなります。お客様の笑顔を見ることで、一つ一つ信頼関係が築けているのだと思っています。また、お客様から、教わる事もたくさんあります。昔話や生活の知恵、恋話(人生の経験談)を聞いて、役立つこともあります。時にはびっくりする話もあり、少し前の話になりますが、Sさんが「あんた、浜崎あゆみがまた離婚したんやって!!あの子は続かんなぁ~」と言っていたことがありました。私は、浜崎あゆみが再婚したのも知らなかったし、ましてや98歳のおばあちゃんからの情報でヤフーで検索するとは思いませんでした(笑)。当施設には、元気な方もいれば、寝たきりの方もいます。何がその人にとって一番良いケアなのか、日々考え、スタッフ間での情報交換にも心掛けています。

ケアの詳細(具体的な接し方等)

法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧

利用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項(運営規程の概要等)

重要事項説明書①
重要事項説明書②