介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

香川県

居宅介護支援事業所レシ

記入日:2024年11月18日
介護サービスの種類
居宅介護支援
所在地
〒762-0032 駒止町一丁目3番5号 ライフスクエア坂出3F
連絡先
Tel:0877-85-7152/Fax:0877-85-7153
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    5/40人
  • 最大受け入れ人数40人中、現在の受け入れ可能人数5人です。
    (2024年11月18日時点)

サービスの内容に関する自由記述

通院ができていないなどがあれば適切な治療を受けるよう促すなど医療と介護の連携を勧めたり、栄養状態が改善されると活気が出るケースも多いため、主治医や家族と連携して栄養補助食品の活用などの利用の勧めや、配食などのインフォーマルサービスの利用を勧めるなどフォーマルサービスとの組み合わせでの援助を行うことも多い。

サービスの質の向上に向けた取組

受診同行など医療系サービスを利用していなくても定期的に行う。年4回程度専門的研修を受講する、医療職等多職種との研修に参加する

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
  • -

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

(1)保険料の滞納等により法定代理受領ができなくなった場合は、厚生労働大臣の定める基準による金額をご利用者より直接頂戴し、あわせて事業所よりサービス提供証明書を発行させて頂きます。
(2) 交通費
介護支援専門員がご利用者のご自宅を訪問させて頂く時の交通費は、事業所が負担いたします。ただし、通常のサービス提供実施地域以外に訪問する場合は、公共交通機関を利用した場合、実費をご負担いただきます。また、自動車を使用した場合の交通費は片道分を 1 キロメートルあたり30 円とします。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

一人での運営となりますのでたくさんの利用者様に支援を行うことはできませんが、一人一人に対応できる時間をとることできめ細かな配慮を行っていきたいと思います

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

2号被保険者から超高齢の方まで幅広い年齢の方への援助を行っています。自分はこうしたいという思いをしっかり持たれて在宅生活を送られている方が多い傾向があります

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

月、水、木、金曜の 12時~18時    火曜日9時~18時       (土曜、日曜・祝日12月29日~1月3日は除く)営業時間外にあっても電話により24時間連絡可能

賃金体系

現在職員の雇用なし

休暇制度の内容および取得状況

現在職員の雇用なし

福利厚生の状況

現在職員の雇用なし

離職率

現在職員の雇用なし

ケアの詳細(具体的な接し方等)