2025年01月27日15:00 公表
小田ひ尿器科・ふみこ皮フ科通所リハビリテーション
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
10/20人 -
最大受け入れ人数20人中、現在の受け入れ可能人数10人です。
(2024年11月20日時点)
サービスの内容に関する自由記述
集団体操として、以下の体操を取り入れております。(ラジオ体操、タオル体操、首と肩の体操、指折り体操、口腔体操、腕と足の座位体操、ステップ体操、百人一首・かけ算九九の発声練習、歌にあわせた創作体操)
個別のメニューとして、看護師の指導の下、以下の体操を行っております。(平行棒 歩行練習や、屈伸などの下肢筋力体操)、階段(上り下りや、踏み台昇降)、マット(臥床で足を挙げるなどの体操)
物療も充実しており、ウォーターベッド、ホットパック、ブーツ式エアマッサージャー(メドマー)があります。その他ミニサイクルやバイクも設置しており、特に指先マッサージは喜んでいただいてます。
レクリエーションの時間には日替りの体を動かしたり頭を使うゲームで気分転換や他の利用者様とのコミュニケーションにつなげ、機能訓練と共に楽しい時間が過ごせるよう支援させて頂いてます。
サービスの質の向上に向けた取組
毎日ミーティングを行い、援助方法や体操の量などがそれぞれの利用者様の現在の状態に合っているか検討したり、スタッフが統一した情報を共有して業務に当たる事ができるよう改善点を話し合っています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
1時間1,100円(税別)でサービスを提供します。送迎は原則ありません。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
ご利用者様に通所日を待ち通しく思っていただけるような、楽しく、居心地の良い雰囲気作りに努めています。また、その方の個性を引き出せるような会話を心がけています。
ご家族様にも、安心してお任せいただけるよう、お一人お一人、丁寧に対応させていただいております。
入浴では、プライバシーに十分配慮し、それぞれの状態に合わせて、介助浴、または一般浴で、更衣や洗身のお手伝いや見守り声かけと、細やかな皮膚観察を行っています。
また、個別にご利用者様とのコミュニケーションとふれ合いを図っております。
全ての曜日に空きがあります。また短時間での受け入れもご相談下さい。
一日無料体験を、ぜひご利用ください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
透析患者様に数多くご利用いただいてますが、透析をされていない利用者様もおられます。
自宅での入浴が難しい方や、自宅でも入れるけど安心して入りたいと当所での入浴を楽しみにしてくださっている利用者様。自宅にいても寝てばっかりで、体を動かしたりおしゃべりをすることがないからと外出のきっかけにして下さり、気分転換を図られている利用者様がいらっしゃいます。