2025年03月12日11:32 公表
訪問看護ステーションいとさくら
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
10/60人 -
最大受け入れ人数60人中、現在の受け入れ可能人数10人です。
(2023年10月03日時点)
サービスの内容に関する自由記述
病院勤務や訪問看護の経験を積んだ専門性の高い看護師がチームとなっています。安全・安心で質の高い看護の提供を行っていきます。
サービスの質の向上に向けた取組
連携機関や他業種との連携や電子化など訪問看護の未来を見据えた取り組みを行っていきたいと考えています。看護師として地域に貢献できるようにしていきます。
自宅からの直行直帰の体制を取り入れています。感染症対策もありますが、スタッフのワーク・ライフ・バランスを考えています。仕事と家庭、地域生活などにおいても各段階に応じて働き方の選択ができるようにしています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
30歳代~60歳代の女性看護師が看護業務を行っています。男性従業員2名在籍しており緊急対応時には協力体制が整っています。
看護師は愛媛県内の総合病院で勤務しており、3名は集中治療室経験があり、緊急時の対応や高度医療技術の対応も可能です。
ターミナルケアに関しても、エンドオフライフケア研修や在宅緩和ケアコーディネーターの養成を受けています。終末期医療機関との連携や緩和ケアに関しても取り組みを行っています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
急性期の看護から慢性期、終末期までどのステージでもご利用できます。
医療から高齢者医療、精神看護と幅広く対応できます。
県内の医療機関との連携も可能であり、特殊事例や困難事例も連携を行いながら対応していきます。