介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

愛媛県

リハステージ郷

記入日:2024年12月09日
介護サービスの種類
地域密着型通所介護
所在地
〒792-0885 愛媛県新居浜市清住町1-36 
連絡先
Tel:0897-46-5256/Fax:0897-46-5351
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    0/0人
  • 最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
    (2024年12月09日時点)

サービスの内容に関する自由記述

◎概要
パワーリハビリを導入した、短時間(3時間05分)のデイサービスです。
「リハビリだけを集中して行いたい」、「1日はちょっと長すぎるな…」という方にピッタリです。
◎パワーリハビリとは?
全身の使っていない筋肉を再活性化することを目的としたマシン運動プログラムです。
上肢・下肢マシンが合わせて6つあり、それぞれ効果が違いますが、全て生活動作の訓練になるので、どの動きも生活において必要不可欠な動作になってきます。筋肉トレーニングではないので、軽い負荷での反復運動により、普段使っていない筋肉を刺激し、身体の動きやすさとともに、自信ややる気の向上を図る新しい手法のリハビリです。
◎タイムスケジュール
AM→9:00~12:05、PM→13:00~16:05
9:00、13:00・・・来所。健康チェック(体温、血圧測定)
9:25、13:25~準備体操(NHK体操)、パワーリハビリ(マシントレーニング)、個別リハ、自主トレ
10:45、14:45~お茶タイム
11:00、15:00~パワーリハビリ(マシントレーニング)、個別リハ、自主トレ
11:50、15:50~整理体操(NHK体操)
12:05、16:05~送迎・帰宅

サービスの質の向上に向けた取組

月一回部署ミーティング、勉強会(基本、全職員参加)17:00~18:30

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

特別養護老人ホーム アソカ園

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

職員勤務体制:介護職員、生活相談員(介護職員兼含む)、機能訓練指導員・看護職員(機能訓練指導員兼)
明るく楽しく、個性あふれる職員がそろっています。
そのため、いつもフロアいっぱい笑顔が広がっています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

要支援1~要介護5のご利用者対象。
片麻痺のある方でも、職員サポートによりマシントレーニングができます。
ご自分で動かれる方がほとんどで、お茶タイムには、利用者さん同士、職員も交えてお話に花が咲き、楽しくワイワイ過ごされています。

ケアの詳細(具体的な接し方等)