介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

愛媛県

小規模多機能ホーム新石手

記入日:2024年12月13日
介護サービスの種類
小規模多機能型居宅介護
所在地
〒791-0901 愛媛県松山市新石手甲219番地3 
連絡先
Tel:089-909-5157/Fax:089-909-5158

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 住み慣れた地域で生活するために、介護保険法令及び松山市条例等に従い、事業所の職員は利用者が自宅で可能な限り暮らし続けられるよう、居宅又は事業所において、入浴、排せつ、食事等の介護、そのほかの日常生活上の世話又は支援及び機能訓練の適切なサービスを提供することを目的とし、通いサービス、訪問サービス、宿泊サービスを柔軟に組み合わせて要介護状態になることの予防又はその状態の軽減もしくは悪化の防止に資するよう、その目標を設定し、計画的に行います。
事業開始年月日 2020/10/1
サービス提供地域  松山市
協力医療機関  あかりクリニック
営業時間  通いサービス 6時00分~21時00分
宿泊サービス 21時00分~6時00分

サービス内容

送迎の有無 あり
短期利用居宅介護の提供 なし
利用条件 ・被保険者証の提示・・・サービス利用の際には、介護保険被保険者証を提示してください。
・サービス提供中に気分が悪くなった時には速やかに申し出てください。
・食事・・・禁忌食物のある場合等は、サービスをご利用になる前に必ずお申し出ください。
・送迎・・・道路状況、送迎状況により、送迎の時間が前後する場合があります。
・設備・備品の使用・・・事業所内の設備や備品は、本来の用法に従ってご利用下さい。本来の用法により破損等が生じた場合は弁償していただく場合があります。
・宿泊・・・急な利用希望はできるだけ対応致しますが、宿泊の定員を超える場合は利用できないことがあります。
他の利用者の希望によっては、調整させていただくことがあります。
・迷惑行為等・・・騒音等ほかの利用者の迷惑になる行為はご遠慮下さい。また無断で他の利用者の宿泊室に立ち入らないようにしてください。
・喫煙・・・決められた場所以外では喫煙はできません。煙草、ライターはお預かりしてその都度お渡しします。居室での喫煙は厳禁と致します。
・所持品の持ち込み・・・高価な貴重品や大金は持ち込みをご遠慮下さい。
・動物の持ち込み・・・ペットの持ち込みはお断りいたします。
・宗教、政治活動・・・宗教活動及び政治活動はご遠慮下さい。
訪問時に関して
・サービスの実施の為に必要な物品等は無償で使用させていただきます(水道・ガス・電気を含む)
・訪問サービスの提供にあたっては次に該当する行為は致しません。
  ・医療行為
  ・利用者の家族にたいする訪問サービス
  ・飲酒及び利用者又はその家族等の同意なしに行う喫煙
  ・利用者又はその家族等からの金銭又は物品の授受
  ・利用者又はその家族等に対して行う宗教活動、政治活動、営利活動
  ・利用者又はその家族等に行う迷惑行為
体験利用の内容 利用料は昼食代のみを徴収。利用時間は応相談で対応している。
サービスの特色  通いサービス
・食事・・・食事の提供および食事の介助を行います
      食事は食堂でたべていただくよう配慮します。
      身体状況・嗜好、栄養バランスに配慮して作成した献立表に基づいて提供します(対応できる食事形態 
      刻み・一口大・ミキサー食)
      調理、配膳等を介護従業者とともに行う事も出来ます。
      食事サービスの利用は任意です。
      台所で利用者が調理することができます。
・排泄・・・利用者の状況に応じ、適切な介助を行うとともに、排泄の自立についても適切な援助を行います。
・入浴・・・利用者の状況に応じ、衣類の着脱、身体の清拭、洗髪、洗身等の適切な援助を行います。
      入浴サービスについては任意です。
・機能訓練・利用者の状況に応じた機能訓練を行い、身体機能の低下を防止するように努めます。
・レクリエーション・・体操・運動・身体を動かすレクリエーションを提供します
           (風船バレー・ボール運び・体操等)
           頭を使うレクリエーションを提供します
           (ボードゲーム・クロスワード・しりとり等)
           指先を使うレクリエーションを提供します
           (折り紙・塗り絵・手芸・お菓子つくり等)
           嚥下機能低下の防止や発語を促すようなレクリエーションを提供します
           (口腔体操・カラオケ等)
・健康チェック・・・血圧測定、体温測定等、利用者の健康状態の把握に努めます。
・送迎・・・利用者の希望により、ご自宅と事業所間の送迎を行います。

訪問サービス
利用者の自宅にお伺いし、食事や入浴、排せつ等の日常生活上の世話を提供します。

宿泊サービス
事業所に宿泊して頂き、食事、入浴、排せつ等の日常生活上の世話を提供します。
運営推進会議の開催状況  開催実績 6回(内、4回書面開催)
延べ参加者数 14人
協議内容 活動状況報告、行事、イベントについて、職員の月目標について

設備の状況

個室の数  8室
消火設備の有無  あり

利用料

食費 あり
・朝食:430円
・昼食:580円
・夕食:580円
・おやつ:50円
宿泊費  2,000円

従業者情報

総従業者数  23人
介護職員数 常勤 3人
非常勤 15人
看護職員数 常勤 1人
非常勤 2人
従業者の退職者数 常勤 2人
非常勤 1人
経験年数10年以上の介護支援専門員の割合 100%
夜勤を行う従業者数  1人

利用者情報

登録定員  29人
登録者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
29人<18.5人>
登録者の平均年齢 85歳
登録者の男女別人数 男性:6人
女性:23人
要介護度別登録者数 要支援1 0人
要支援2 0人
要介護1 1人
要介護2 7人
要介護3 4人
要介護4 11人
要介護5 6人

その他

苦情相談窓口  089-909-5157
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況
地域密着型サービスの外部評価の実施状況  なし
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
小規模多機能型居宅介護
居宅介護支援
介護予防小規模多機能型居宅介護
訪問者数:168