介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

高知県

デイサービス 昇鯉

記入日:2025年09月12日
介護サービスの種類
地域密着型通所介護
所在地
〒781-8121 高知県高知市葛島4丁目10-33 
連絡先
Tel:088-881-7628/Fax:088-881-7628
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    1/7人
  • 最大受け入れ人数7人中、現在の受け入れ可能人数1人です。
    (2025年09月12日時点)

サービスの内容に関する自由記述

脱水予防に力をいれており、できるだけ、毎日来ていただきたいので、各種加算はとっていません。(入浴介護加算除く)胃ろうやストーマなどの対応も可。
自宅での排便解除が困難なかたは、デイサービス利用中に排便があるように工夫しています。
できない・・を言わないことをモットーに、できる方法を考えアイデアを出し合って実践しています。

サービスの質の向上に向けた取組

職員全員が、福祉QC活動の経験者。問題があれば、要因解析の手法を使って、情報の共有につとめています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • -

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

管理者(相談員兼務)は男性、ひょうきんで、気配り名人。認知症の女性にモテます。介護者(介護福祉士)は、のんびり、おっとりで、笑顔が素敵。彼女がすすめると、不思議に、どの利用者も、しっかり水分がとれます。機能訓練指導員は超ベテランの看護師、緊急時にあわてることはありませんが利用者に年齢が近いのであちこち、痛いと言いながら
がんばっています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

全員 介護4・5 認知あり。体は動きにくくても、お口は達者! 笑いがたえません。従業員がやりこめられることも・・。みんな 食べることが大好き。重度の認知症でコミュニケーション困難なかたもいますが、穏やかにすごされています。

ケアの詳細(具体的な接し方等)

法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧

利用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項(運営規程の概要等)

重要事項説明書