介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

高知県

居宅介護支援事業所楽リハ

記入日:2024年12月24日
介護サービスの種類
居宅介護支援
所在地
〒785-0030 高知県須崎市多ノ郷甲1069-1 
連絡先
Tel:070-1250-5987/Fax:0889-43-9577
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    20/56人
  • 最大受け入れ人数56人中、現在の受け入れ可能人数20人です。
    (2023年11月08日時点)

サービスの内容に関する自由記述

本人の生活ニーズに合わせてサービスを組み合わせを行う。生活障害に対しリハビリに視点を置いた評価、見通しを立てることを重要視し、重度化予防自立支援を大切にしている。

サービスの質の向上に向けた取組

県、市の開催する研修に積極的に参加している(居宅連絡会主催の研修他)

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

腰痛を含む心身の健康管理
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
  • -

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

令和5年10月から、63歳女性の介護支援専門員が就職している。職種は看護師で、看護職としての経験以外に健康づくりや保健活動の経験(損害保険会社で健康づくりの関する仕事に従事)がある。介護予防や健康増進の視点があるのでケアマネージメント実施する上で役立つと感じている。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

1年6か月経過した。令和4年4月開所し、令和5年10月利用者数は25名になっている。当事業所での疾患別内訳は脳血管疾患4人、骨折他整形外科6名疾患、認知症6名、難病4名、心疾患2名、廃用性症状1名です。この利用者達が、在宅維持するには体調良く、健康維持できるように活動性のある生活ができる事を目指して、楽しく体を動かせる機会の提供を行い、体力が維持向上するようにプランニングを行っています。

事業所の雇用管理に関する情報

賃金体系

就業者が役員のみのため、記載不可

休暇制度の内容および取得状況

就業者が役員のみのため、記載不可

福利厚生の状況

就業者が役員のみのため、記載不可

離職率

就業者が役員のみのため、記載不可