介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

高知県

グループホーム エフヴェール

記入日:2024年12月17日
介護サービスの種類
認知症対応型共同生活介護
所在地
〒781-2122 吾川郡いの町天王北4丁目8-7 
連絡先
Tel:088-891-6075/Fax:088-891-6098

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 当事業所では適正な運営を確保する為に人員及び管理運営に関する事項を定め、事業所の介護従業者が要介護(要支援2)状態であって認知症の状態にある高齢者に対し、適正な日常生活介護を提供する事を目的とする。
事業所の介護従業者等は、要介護者(要支援者)であって認知症の状態にある利用者に対して、家庭的な環境の下で食事、排泄、入浴などの介護その他の日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより、安心と張り合いのある生活を、利用者がその有する能力に応じて可能な限り自立して営むことができるように支援する。
事業開始年月日 2004/06/20
協力医療機関  藤井クリニック

サービス内容

短期利用認知症対応型共同生活介護の提供 なし
入居条件 利用基準
1、要支援2、要介護1以上の被認定者であり、かつ認知症の状態である方
2、少人数による共同生活を営むことができる方
3、自傷他害の恐れのない方
4、常時医療機関において治療をする必要がない方
5、本契約に定めることを承認し、重要事項に記載する事業者の運営方針に賛同できる方
退居条件 契約の終了
1、自立もしくは要支援1と認定された時
2、契約者が志望された時
3、契約者が又は代理人が本契約の解除を通告し予告期間が満了した日
4、事業者が解除を通告し予告期間を満了した日
5、病気などにより治療のために離れることが決まり、その受け入れが可能となった時
6、利用者が他の施設に入所が決まりその施設の側で受け入れが可能となった時
サービスの特色  当事業所は住宅地に立地し地域に根ざした明るく家庭的でアットホームな雰囲気のグループホームです。
介護者は家庭生活の経験豊富で、比較的年齢層が高く、柔軟な対応ができることが特徴です。
外部からの支援(ボランティア活動)も有り、毎月さまざまな行事を行っています。
戸外に出かけ毎月1回は花見学や外食に出かけています。
又他の施設に出かけたり地域の方々の集まりにも参加させて頂き、まさに地域に開かれた
グループホームです。 見学も自由にできお問い合わせにも快く応じております。
運営推進会議の開催状況  開催実績 1年間0回
延べ参加者数 0人
協議内容 月間の行事報告
地域やホームでの取り組み等の報告や意見交換
ほけん福祉課より情報提供いただいたり、運営推進会構成委員や、いの町民生委員も参加し各方面からの意見など伺ったりしている。
利用者からの希望や困っていることなど意見を聞いたりしている。
本年度はご家族も参加し、各自意見を述べられると共に当事業所よりの返答も行なう。
(今年度はコロナウイルス感染症の拡大の為中止)

設備の状況

居室の状況  二人部屋 なし
消火設備の有無  あり

利用料

家賃(月額) 28,000円
敷金 0円
保証金(入居時前払金)の金額  0円
保証金の保全措置の内容 
償却の有無  なし

従業者情報

総従業者数  12人
計画作成担当者数 常勤 1人
非常勤 0人
介護職員数 常勤 3人
非常勤 6人
介護職員の退職者数  常勤 1人
非常勤 2人
看護師数 常勤 0人
非常勤 1人
経験年数5年以上の介護職員の割合 33.3%
夜勤を行う従業者数  1人

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
1ユニット9人<14.8人>
入居率 100%
入居者の平均年齢 87歳
入居者の男女別人数 男性:0人
女性:9人
要介護度別入所者数 要支援2 0人
要介護1 1人
要介護2 4人
要介護3 2人
要介護4 2人
要介護5 0人
昨年度の退所者数 4人

その他

苦情相談窓口  088-891-6075
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 なし
地域密着型サービスの外部評価の実施状況  あり
2022/07/20
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
認知症対応型共同生活介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
訪問者数:267