2024年12月27日15:32 公表
医療法人 南島整形外科
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
4/20人 -
最大受け入れ人数20人中、現在の受け入れ可能人数4人です。
(2025年09月17日時点)
サービスの内容に関する自由記述
「地域の皆様に認められ、愛される診療所を目指して」という当院の理念をモットーとし、日々取り組んでおります。
患者様の権利を尊重し、納得していただけるサービスを目指し、スタッフ皆自己研纘を怠らず、明るく前向きな姿勢で利用者様と接していくことに努めます。
リハビリテーションにおいては、ご家族はじめスタッフ間でのコミュニケーションを十分に行い、利用者様がご家庭、および慣れ親しんだ地域で有意義な生活が送れるようなサポートをさせていただきます。
定員に関しては、定員数が決まっておりませんので、曜日・時間帯などを事業所の状況や利用者様の相談に応じて対応させて頂いております。
サービスの質の向上に向けた取組
利用者様、家族様の要望に沿った理学療法を提供するために、定期的な会議により、リハビリ内容や身体状況などの情報の共有を行い、リハビリ内容や今後の方針についての話し合いを行っています。
また、接遇や技術向上を含めた院内研修の開催、院外研修の積極的参加により、個々に自己研鑽を積むことで、サービスの質の向上に努めます。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
-
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
-
-
- 生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
-
- 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
- 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
-
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
- 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
-
-
併設されているサービス
・デイケアみなみ桜
保険外の利用料等に関する自由記述
ご相談に応じます。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
院内勉強会、各種研修会参加などにより自己研纘、スキルアップを常々心がけております。
医療・健康に関する分野で地域貢献を目指し、地域の方々が心身ともにより健康的で生き生きとした生活が送れるように日々の業務をはじめ健康運動教室の開催などを定期的に実施し、地域の方々とのふれあいを大切にしております。
スタッフ皆スポーツやレジャーを好み、エネルギッシュに毎日を過ごすことを心がけております。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
・疾病や骨折などにより、活動性が低下し、寝たきりもしくはそれに近い状態の方。
・退院後十分な機能回復が行えていない方。
・老化やそれに伴う不活動により日常生活が十分に行えない方。
・家庭内および周辺の地域で自立した生活を送りたい方。