2024年12月16日17:25 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する 社会医療法人天神会 介護老人保健施設 こが21 通所リハビリテーション 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2024年11月23日 介護サービスの種類 通所リハビリテーション 所在地 〒839-0801 宮ノ陣3-3-9 介護老人保健施設 こが21 地図を開く 連絡先 Tel:0942-38-3422/Fax:0942-38-3422 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 利用者さんの有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるよう、一人ひとりの目標に沿った活動を選択できるサービスを提供します。利用者さんが役割を担い、やりがいや充実感を感じ、目標や夢を実現できる取り組みを行います。 事業開始年月日 2015/03/01 送迎サービスの提供地域 車で片道15~20分以内の範囲(宮ノ陣、北野町、櫛原、合川、野中町、小森野、諏訪野町、花畑、大石町、御井町、山川町、小郡赤川など)。エリア外も条件を満たせば受け入れ可能。 営業時間 平日 8時30分~17時00分 土曜 8時30分~17時00分 日曜 時分~時分 祝日 8時30分~17時00分 定休日 日曜日・事業所が定めた年末年始の休み 留意事項 気象庁が発表する防災気象情報に伴い、警戒レベルが3相当になると閉所致します。 延長サービスの有無 サービス内容 サービスの特色 ・平成27年3月開設で新しい設備で、明るく広々とした空間 ・運動マシンや温熱療法・電気治療などリハビリ機器が充実 ・古賀病院21の隣で緊急時など安心。その他、法人内の医療・介護機関との連携もスムーズ ・リハビリスタッフは天神会での経験が豊富で、重度者や心臓病や呼吸器疾患などの利用者にも安全にリハビリ提供が可能 ・買い物訓練などの外出行事、調理活動など定期的にイベント実施 ・痛みに対するリハビリ ・言語聴覚士による訓練も可能 送迎サービスの有無 送迎時における居宅内介助等の実施の有無 設備の状況 浴室設備の数 1か所 消火設備の有無 利用料 サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 実施地域を越えた時点からご自宅の距離応じて徴収 :1㎞につき50円/片道 延長料金とその算定方法 30分あたり250円 食費とその算定方法 食事代 600円 キャンセル料とその算定方法 利用日7日前の12時を越えてのキャンセルの場合は食事料金の負担として600円 従業者情報 総従業者数 17人 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数 常勤 9人 非常勤 0人 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の退職者数 常勤 4人 非常勤 0人 看護職員数 常勤 1人 非常勤 0人 看護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 介護職員の数 常勤 3人 非常勤 2人 介護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合 44.4% 利用者情報 利用定員 ※<>内の数値は都道府県平均 60人<36.9人> 要介護度別利用者数 要支援1 44人 要支援2 39人 要介護1 48人 要介護2 39人 要介護3 10人 要介護4 5人 要介護5 2人 その他 苦情相談窓口 0942-38-3422 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 訪問介護訪問看護訪問リハビリテーション通所介護通所リハビリテーション短期入所生活介護短期入所療養介護定期巡回・随時対応型訪問介護看護認知症対応型共同生活介護居宅介護支援介護予防訪問看護介護予防訪問リハビリテーション介護予防通所リハビリテーション介護予防短期入所生活介護介護予防短期入所療養介護介護予防支援介護老人保健施設介護医療院 訪問者数:434