2024年12月16日17:31 公表
介護老人保健施設 しらさぎ苑
空き人数
-
空き数/定員
4/100人 -
定員100人中、現在の空き数4人です。
(2025年09月19日時点)
サービスの内容に関する自由記述
・家族の方の休息や利用者の療養やリハビリ目的のために入所していただき、家庭への復帰を目的とし、医師による医学的管理の下、看護・介護といったケアはもとより、理学療法士や作業療法士等によるリハビリテーション、また、栄養管理・食事などの提供をさせていただきます。
・在宅復帰のため利用者宅を訪問し生活環境を確認後、利用者の状況に応じた介護・看護・リハビリを提供。必要に応じて利用者宅の住宅改修の提案やご家族への介護・看護・リハビリ指導を提供しています。
・在宅復帰後も自宅での生活が継続できるように通所リハビリテーションやショートステイ等を利用していただくことで、安心して在宅生活が継続できるように支援いたします。
・利用者の社会性の向上をため、買い物やドライブなどの外出や外食、レクリエーション活動の充実を図っています。
サービスの質の向上に向けた取組
・認知症ケアなど利用者にあった個別ケアの実施
・ボランティアや外部機関の受け入れ
・個別誕生会の実施
・利用者だけでなく家族も参加できるサービスの提供
・施設内外での研修や勉強会の実施
・他事業所への派遣
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
・当施設は入所サービスのほか、短期入所療養介護サービス(ショートステイ)、通所リハビリテーション(デイケア)、訪問リハビリテーションを提供しています。
・特別養護老人ホーム、ケアハウス、グループホーム、、通所介護(デイサービス)、訪問介護、訪問入浴、居宅介護支援事業所、在宅介護支援センター、小規模多機能型居宅介護サービスを併設しております。ご希望のサービスがありましたら、お気軽にご相談ください。
保険外の利用料等に関する自由記述
・施設内で訪問歯科の診察を受けることができます。
・理美容代(1回)1500円(顔剃、パーマ、カラーは別途料金が発生)
・個人専用の家電製品使用(TV、電気毛布等):月額1000円
・洗濯代:月額3900円
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
・当施設は在籍年数が8年以上の職員が多く、新人も含めた職員のスキルアップのため施設内外の研修や勉強会への参加、他事業所への派遣に力を入れています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
-
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
・日勤8:00~17:30(休憩1時間30分)
・早出6:30~16:00(休憩1時間30分)
・遅出9:00~18:30(休憩1時間30分)
・夜勤17:00~9:00(休憩3時間)
賃金体系
社会福祉法人長生会の賃金規定による
・介護福祉士・・・基本給150,000~180,000円/月(別途、資格手当10,000円、夜勤手当5,500円/回、介護員手当経験年数に準ずる 通勤手当や子供扶養手当等支給あり)
・介護職員・・・基本給150,000~180,000円 (別途、介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級相当)2,000円 実務者研修(介護職員基礎研修、ホームヘルパー1級相当)4,000円 夜勤手当4,500円/回 介護員手当経験年数に準ずる 子供扶養手当、通勤手当等あり)
福利厚生の状況
・制服貸与
・社会保険完備
・退職金制度あり
・法人内に保育所あり
・産休、育休取得
ケアの詳細(具体的な接し方等)
利用者の一日の流れ
フロアにより入浴の曜日が決まっており、2階入所者は火曜、金曜、3階入所者は月曜、木曜に入浴している。水曜、土曜、日曜を除く入浴日以外は午前中にリハビリを行い、午後からはレクリエーション等を行っている。
短期集中リハビリ加算者は、週6回(日曜以外)リハビリあり。
送迎に関する情報(地区、曜日、個別対応(寝たきり等)の可否等)
小郡市、三養基郡基山町、三井郡(片道20分圏内)。曜日の指定はなく週末も送迎可能。
寝たきりの方でもリクライニング車椅子を使用し、送迎可能。
個別の機能訓練の詳細
入所者様ごとにリハビリ計画書を作成しており、計画書に基づき行っている。
入浴形態(一般浴、機械浴)
一般浴(大浴場)