2024年12月27日15:31 公表
アップルハート訪問看護ステーション福岡南
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
8/76人 -
最大受け入れ人数76人中、現在の受け入れ可能人数8人です。
(2024年11月28日時点)
サービスの内容に関する自由記述
多種・多様な疾患の方が多く、疾患に応じた訪問看護を実施している。創傷ケアやターミナルケアなどの看護、また、訪問看護ステーションからのリハビリテーションにも力を入れている。関係機関との連携を十分に図り、多面的な利用者へのサポートを心掛けています。
サービスの質の向上に向けた取組
月1回の定例研修、週1回各利用者のカンファレンスを行なっています。
事業所に働くスタッフを対象に年間研修計画を立て、毎月の研修と自己ワークを実践しています。別途、スタッフ個人計画で積極的に外部研修へ受講しています。
また、毎年「看護研究発表」「居宅支援事業との合同研修」「ターミナルケア・褥瘡ケア」など開催・参加し各事業所のレベルアップを図っています。インシデントやアクシデントの共有・分析を行い、事業所全体でリスクマネージメントに取り組んでいます。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
デイサービスアップルハート福岡南
アップルハート福岡南ケアセンター
アップルハート福岡南ケアプランセンター
(グランドマスト大橋南 施設内併設)
保険外の利用料等に関する自由記述
◆訪問看護の基本提供時間が90分以上超えたときに30分ごとに延長料金1,700円(消費税除く)※長時間訪問看護加算算定を除く
◆死後の処置料 10,000円
◆サービス実施地域内の訪問の交通費等は頂いておりません。
※サービス実施地域を超えた地点から目的地までの区間における往復の公共交通機関利用実費・自動車使用時の経費10円/㎞(消費税込)は別途請求です。
◆個人契約による訪問看護
※医療依存度の高いお客様への外出時の連携など、主治医の許可(指示)があれば対応することができます。ご相談下さい。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
病院勤務を経て訪問看護に携わっており、30~50歳代の経験豊富な看護師が多い。在宅支援の経験豊富な理学療法士、作業療法士、言語療法士も在籍している。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
介護保険利用の高齢者と障害支援利用の方、また、難治性の疾患や褥瘡ケア・ターミナルケアの医療保険利用の方など、多種・多様な疾患の方に対応しています。
お客様の状態・状況を見極め、看護計画に沿った看護とその時々に合わせたケアを行っております。また、他の機関とも連携をはかり、可能な限り在宅において自立した日常生活を営むことが出来るよう、日々努力を致しております。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
基本 9:00~18:00
但し利用者様の希望時間でのケアがある場合は 遅出等の対応
賃金体系
正社員:月給(基本給及び職種手当て、地域手当、時間外手当、オンコール手当など)年2回賞与
非常勤社員:実働制
休暇制度の内容および取得状況
正社員:月9回の所定休業、年次休暇、年3回リフレッシュ休暇
非常勤社員:希望の休暇、年次有給休暇
福利厚生の状況
各種保険(健康保険、雇用保険)、厚生年金、資格支援、子育て支援、勤続表彰など。
離職率
9%