介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

福岡県

テルコ訪問看護ステーション

サービスの内容に関する写真
記入日:2023年12月09日
介護サービスの種類
訪問看護
所在地
〒811-1344 福岡県福岡市南区三宅2-7-27 
連絡先
Tel:092-555-3062/Fax:092-555-3063
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

サービスの内容に関する写真

  • サービスの内容に関する写真
    ■管理責任者・熊谷です

    このステーションを立ち上げる前から、管理責任者を6年以上続けていました。

    得意技:ひとをおおらかにさせる(なのに厳しい)
    角でひとを動かせる
    運の引き寄せ


    テルコでは
    「何かもう一つ、もう一つ!」と
    ケアを追求する姿勢が大事だと考えています。
    その姿勢と私のキャラで利用者さんの
    QOL(人生の質)の向上にお役に立てれば
    幸いです。
  • サービスの内容に関する写真
    ■テルコの目指すスタッフ

    「 知恵・品格・チーム・おおらかさ・クイックネス 」

    テルコのバリュー(価値)は私たちスタッフが作ります。
    こんなことができる私たちを毎日目指しているから、日々いきいき誇りをもって楽しく働けて、みんなに喜ばれるすてきな仕事ができるのです!
  • サービスの内容に関する写真
    ■職場の特徴

    ・評価制度あり:経験年数に関わらず、公正な評価をします

    ・教育が充実:未経験者から管理責任者、コンサルタント、経営者を目指せる教育制度があります

    ・昇給制度あり:会社の規定と評価制度に基づき、公平に行います

    ・多様なシフト:正社員およびパートそれぞれにライフスタイルに合わせたシフトがあります
    (直行直帰可)

    ・社有車あり・自動車持ち込み補助あり:ご希望に添って選べます

    ・ネイル・髪色・ピアス自由:ただし社内規定あり
    (利用者さんに喜ばれ、仕事に差し障りがないことを基本とします)

    ・福利厚生として、ダイエット振動マシン、アイマッサージャー、美顔器が多数あります。事務所で使ってください(笑)

    ※プロとして個性を最大に発揮できる(いきいきできる)職場です!!
    (個性を認めるか認めないかは「まわりのひと」が判断します。プロフェッショナルは、まわりの評価を踏まえて個性を発揮します)

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    60/100人
  • 最大受け入れ人数100人中、現在の受け入れ可能人数60人です。
    (2023年12月26日時点)

サービスの内容に関する自由記述

【地域で選ばれ、信頼される「総合訪問看護ステーション」を目指して】

利用者さんとそのご家族にとって、最適なサービスを・・・
医療事業者様にとって、より信頼されるサービスを・・・
居宅介護事業者様・行政には、さらに貢献できる活動を・・・
介護事業者さまに、経営でもっと役立つサービスを・・・
訪問看護に対して価値をすばらしく高められる試みを・・・

介護・看護というものは私たちにとって快適で安心した生活を送るのに切り離せない身近な地域サービスです。
私たちテルコ訪問看護ステーションは、ご自宅で看護を受けることを望む方々へ、安心と自由のある生活を支援してまいります。
私たちは、利用者さんやそのご家族の観点で必要なサービスを考え、地域と連携しながら快適な看護を提供してまいります。
また、利用者さんに関わる病院の先生や居宅介護支援所、高齢者サービス事業者の方々に対しては、
皆さまがサービスを提供しやすくする観点で連携支援を実行できるステーションを目指してまいります。

サービスの質の向上に向けた取組

教育を充実させることで質の高い在宅看護を提供できるよう企業努力をしています。
「知恵」「品格」「チーム」「おおらかさ」「クイックネス」
以上を価値とし、スタッフがそのような人物となるよう取り組んでいます。

取組に関係するホームページURL

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • -

  • 事業者の共同による採用・人事ローテーション・研修のための制度構築
  • -

  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
  • -

  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
  • -

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • -

  • 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
  • -

  • エルダー・メンター(仕事やメンタル面のサポート等をする担当者)制度等導入
  • -

  • 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ・働き方等に関する定期的な相談の機会の確保
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
  • -

  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • -

  • 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
  • -

  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • -

  • 介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、職員に対する腰痛対策の研修、管理者に対する雇用管理改善の研修等の実施
  • -

  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
  • -

  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

  • 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
  • -

  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
  • -

  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
  • -

併設されているサービス

-

サービスの内容に関する動画へのリンク

総合訪問看護:テルコ訪問看護ステーションです
福岡県福岡市南区にある「テルコ訪問看護ステーション」

医療・介護と連携して利用者さんのQOLを中心に在宅ケアを
行う総合訪問看護ステーション

乳幼児から老齢の方から、精神・認知症の方からがん終末期の方まで・・・
すべての利用者さんに対応しています。

当社の強みは
病院、在宅クリニックさんやケアマネさんと細かな情報共有のもとに看護ができる「連携力」です。

保険外の利用料等に関する自由記述

訪問看護延長料金、自費料金、エンゼルケア処置の料金設定あり。外出支援の場合、医師の許可を必要とします。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

一般の看護師と訪問看護師の仕事の違いは、
医師がいない現場で利用者さんと向き合って観察の中から異常の早期発見や、適切な処置、専門家との相談を
必要なタイミングでタイムリーに行っていく総合的な技術(特にコミュニケ―ション力)が必要なことです。

一つの症状だけしか見れないような作業的レベルでは難しいのが訪問看護業務です。

高度な力量が必要な訪問看護師だからこそ
それなりの資質や教育が必要です。
テルコでは、そのようなことができる人材を育てる風土を大事にしています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

精神・認知症ケアからがん終末期まで・・・

訪問看護師としての基本をしっかりと踏まえたスタッフが利用者さんの対応してまいります。

総合的な技量を活かし
複数の病気を持った方や重篤な方まで対応できる環境がありますので
先ずはご相談ください。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

9時~18時、残業無し

賃金体系

経験年数に関係なく、公平に評価できる評価制度を持っています。評価制度に基づいてチャレンジできる環境と報酬規程があります。

■キャリア制度(3か月評価でランクアップ可)
 1.ファスト :入社間もないスタッフ           時給1,700円 基本給285,600円
 2.メイン  :一通りの訪問看護業務ができる       時給1,850円 基本給310,800円
 3.リーダー :業務の全体把握と調整ができる       時給2,000円 基本給336,000円
 4.マスター :ステーションの品質・業績向上に貢献できる 時給2,000円 基本給336,000円 役職手当1~5万円
 5.管理責任者:業務管理責任者としての業務が出来る   (パートなし) 基本給336,000円 役職手当5~10万円
   ※さらに上位のランクあり

休暇制度の内容および取得状況

休暇希望は1か月ごとの事前申請による
シフト調整による長期休暇取得可(キャリアがメイン以上のスタッフ)

福利厚生の状況

〇おしゃれな社有車
    ・訪問車は特徴ある小型乗用車が中心(外車あり・商用軽自動車なし)
    ・多少癖はありますが、小回りが利く運転しやすい車です。
    ・カーナビと携帯連動可。(訪問移動中に車内空間を楽しんでください)

  〇オープンスペースで自由な席にお好きなBGM・・・  
   ・事務作業は大型テーブルで。お好きな場所で作業ください。  
   ・いつも音楽が流れています。(ジャンルは様々。好きに使ってください)

〇おしゃれも仕事です   
・利用者さんに喜ばれるポイントですので業務に差しさわりがない範囲で積極的にやってください
・制服の色は複数あり。(自由に選んでください)
・ネイル、ピアス可。
・髪色自由。
・美容グッズ多数設置。自由に使ってください。  

〇カフェ風な裏庭・喫煙スペース
     ・くつろぎのチェアとテーブル設置。
     ・タブレットを持ってお仕事している人もいます。  

〇人間関係・職場の雰囲気が魅力 (良い仕事をして、あなたのQOLを上げてください)
・当社に利用者担当制度はありません。
・利用者さんに対しては、チームで業務いたします。
・希望を反映しやすいシフトが組みやすいです。
・お互いのミスをカバーしやすいです。  
・計画してもらえば、長期休暇取得も可能です。

〇子育て世代多いです
    ・細かな時間調整など、お互い助け合ってフォローしていく風土があります。  
    ・ご家族一緒に参加できるイベントあり。  
・会社の業績向上を福利厚生に繁栄させます
・設備・退職金制度等、安心した生活につながるような福利厚生を計画をもって追加していきます。

〇申請すれば社有車の個人使用もOK

離職率

年間離職率20%

・離職動機
  思った評価を受けられなかった  :5%
  家庭の事情           :5%
  他社への移動(管理責任者として):10%
      2023年9月1日~2024年8月31日 時点

ケアの詳細(具体的な接し方等)

その他

事業所や周囲の外観

  • サービスの内容に関する写真
    -

ブログやSNSへのリンク

  • テルコ訪問看護ステーション【Facebook】
    https://www.facebook.com/teruko555
  • テルコ訪問看護ステーション【LINE公式】
    https://page.line.me/660qxpam?oat_referrer=PROFILE&openQrModal=true
  • 法人全体の離職率

    間離職率20%

    ・離職動機
      思った評価を受けられなかった  :5%
      家庭の事情           :5%
      他社への移動(管理責任者として):10%
          2023年9月1日~2024年8月31日 時点