介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

福岡県

訪問看護ステーション悠

記入日:2025年11月25日
介護サービスの種類
訪問看護
所在地
〒820-0082 福岡県飯塚市若菜259-81 
連絡先
Tel:0948-26-7511/Fax:0948-26-7512

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 株式会社JIN 経営理念
Mission
「医療福祉を通じて地域の幸せに貢献する」
私たちは医療福祉事業を通じて、
利用者本人と家族の幸せを実現します。
そして地域に求められるカタチを探究しながら
より良いまちづくりに貢献します。


行動目標 Vision
〇在宅看取り、医療的ケア児、精神疾患、神経難病、リハビリテーションなど幅広い疾患や状況に対応できる組織を目指します
〇医療介護福祉に関する諸制度を正しく理解し、地域特性を理解したうえで、地域の事業所と共によりよい支援を考えます
〇従業員とその家族も幸せになれるための組織づくり(労務環境、福利厚生、働きがい等)を実現し長期雇用を実現します

価値観 Value
〇本人とその家族も幸せになるベストな支援を考える
〇支援者は自分だけではなく
多事業所を含めたチームであることを忘れない
〇自分と家族の幸せを大切にする
事業開始年月日 2014/5/1
サービス提供地域  訪問看護の通常の実施地域は以下の通りとする。
1 訪問看護ステーション悠(本部)
飯塚市、嘉麻市、桂川町
2 訪問看護ステーション悠 行橋サテライト
   行橋市、苅田町、みやこ町、築上町
3 訪問看護ステーション悠 福津サテライト
   福津市、宗像市、古賀市、新宮町 (※ 離島は除く)
4 訪問看護ステーション悠 小郡サテライト
小郡市、筑紫野市、鳥栖市、大刀洗町
5 訪問看護ステーション悠 田川サテライト
田川市、田川郡

※その他の地域も相談に応じます
営業時間
 ※()内はサービスを利用できる時間 
平日 8時30分~17時30分
(8時30分~17時30分)
土曜 8時30分~17時30分
(8時30分~17時30分)
日曜 8時30分~17時30分
(8時30分~17時30分)
祝日 8時30分~17時30分
(8時30分~17時30分)
定休日 お盆(8/13~8/15)・年末年始(12/31~1/3)
留意事項 ※上記は事務所の営業時間
訪問看護は24時間365日対応しております

土日の訪問に関しては、ご相談ください。

サービス内容

特別な医療処置等の実施状況 経管栄養法(胃ろうを含む)  あり
在宅中心静脈栄養法(IVH) あり
点滴・静脈注射 あり
膀胱留置カテーテル  あり
腎ろう・膀胱ろう あり
在宅酸素療法(HOT) あり
人工呼吸療法(レスピレーター、ベンチレーター) あり
在宅自己腹膜灌流(CAPD) なし
人工肛門(ストマ) あり
人工膀胱 なし
気管カニューレ なし
吸引 あり
麻薬を用いた疼痛管理 あり
その他 あり
医療的ケア児・精神科訪問看護に関する依頼も受け付けます。
サービスの特色  ☆24時間365日安心を支える訪問看護サービス☆
・緊急時の対応
・医療機器を付けた方の支援(呼吸器、在宅酸素、膀胱カテーテル、人工肛門等)
・安らかな死・ターミナル期(自宅での看取り)の支援
・進行性難病疾患の対応

訪問診療医をはじめ、関係医療機関との連携が充実しています。

☆生きがい・豊かな生活を支えるリハビリ☆
・生活目標を設定し趣味や楽しみを再び
・身体機能リハビリも充実
・適切な福祉用具の提案

生活行為向上マネジメント
ADOC(意思決定支援ソフト)
LSVT-BIG(パーキンソン病リハビリの認定セラピスト在籍)等リハビリ内容が充実しています。

★カナミックネットワーク
 ITC他職種連携システムを採用しています。
 医師との連携、遠方のご家族とも情報共有が可能です。
24時間電話相談対応の有無  あり
緊急時の対応の有無  あり
定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所との連携 なし

利用料

サービス提供地域外での交通費とその算定方法
(サービス提供地域では交通費の負担はありません) 
通常の実施地域以外の交通費は実費で徴収する。駐車場を利用した場合もその費用を徴収する。
キャンセル料とその算定方法  なし
なし

従業者情報

総従業者数   40人
保健師数  常勤 0人
非常勤 0人
看護師・准看護師の数  常勤 18人
非常勤 6人
保健師・看護師・准看護師の退職者数  常勤 0人
非常勤 1人
経験年数5年以上の保健師・看護師・准看護師の割合 100%

利用者情報

利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
73人<27.4人>
要介護度別利用者数 要支援1 3人
要支援2 10人
要介護1 20人
要介護2 11人
要介護3 13人
要介護4 11人
要介護5 5人

その他

苦情相談窓口  0948-26-7511 (管理者)
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問看護
介護予防訪問看護
訪問者数:587