2024年11月28日19:37 公表
特別養護老人ホーム 春吉園
空き人数
-
空き数/定員
0/50人 -
定員50人中、現在の空き数0人です。
(2024年11月26日時点)
サービスの内容に関する自由記述
歯科医師との連携による、経口摂取のケア計画が開始され、ムース食や栄養補助食品等の検討がなされ、最期まで食べる楽しみが続くよう努力している。
世界の料理・薬膳料理など目新しいメニューにより、健康管理上必要な食材を取り入れる努力がなされている。
サービスの質の向上に向けた取組
看取りの指針やマニュアルの整備により、看取りが可能となる体制を整えている。また、重度の認知症の入居者のケアに向けた取り組みにより、日常生活支援加算の算定が可能となった。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
特別養護老人ホーム 春吉園
空床型 短期入所生活介護 特別養護老人ホーム 春吉園
特別養護老人ホーム とくりき春吉園
併設型 短期入所生活介護 ショートスティとくりき春吉園
居宅支援事業所 はるよしケアプランセンター
保険外の利用料等に関する自由記述
理美容の料金 薬の料金 他の病院受診料 その他の日用品代など立替金にて支払い、翌月、利用料金と一緒に請求させていただいておりますので、個別の預り金はしていません。通帳や現金の管理はご家族にお願いいたします。
また、自動振替の手続きをお願いいたしております。ご入居の際に詳しく説明させていただきます。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
多職種の有資格者による共働を実践している。毎月1回は社内研修による知識と技術の質的な向上に向けた研修を行っている。ひとり一人が外部研修を受ける機会を保障し、新しい介護の知識や技術についての研鑽を行っている。
理念「えがおの実現」One for all、All for one を毎日昌和し、常に目標を共有しながら働いている。資格取得に向けた支援を行うことや人事考課制度による職員の「前向きな気持ちが評価されるしくみづくり」に取り組んでいる。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
地域にお住まいであった方々が、近くの施設を選んで入居している事例が多くみられる。家族がたびたび来てもらえる関係を築き、在宅生活の継続に近づく努力をしている。
近年、重中度の入居者増えており、胃瘻による栄養摂取対象者も増えてきている。また、看取りの取り組みにより、入居者が安心して住み続けられる施設になってきたことが周辺の方々の理解となり、入居申し込みが増えてきている。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
介護職員 早出勤務 6:00から15:00 日勤務 9:00から18:00 遅出勤務 10:00から19:00 夜勤勤務 15:30から翌9:30
看護職員 早出勤務 7:30から16:30 日勤務 9:00から18:00 遅出勤務 9:30から18:30
その他の職員 日勤務 9:00から18:00
休日は年間105日 休日カレンダーによる 基本4週8休のシフトでるが週40時間変形労働制
賃金体系
月末締切翌月25日給与支払い日 日給月給制 就業規則(給与規則)により算定して支払われる。昇給は年1回 人事考課管理制度により評価査定される。
賞与は6月12月に支給される。 賞与は業績により評価査定の結果支給される。
休暇制度の内容および取得状況
年間の休日は105日を勤務表によって指定される。希望休などは個別に相談に応じることがある。年休は就職した6ヶ月後から110日支給され、入社半年間は事前に5日は取得可。
福利厚生の状況
制服貸与 傷害保険加入 退職金制度あり(春吉園退職金制度,北九州退職共済)