2024年11月21日13:08 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する ケアハウス惠迪館 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2024年11月21日 介護サービスの種類 特定施設入居者生活介護 軽費老人ホーム 所在地 〒805-0033 福岡県北九州市八幡東区山路松尾町13-25 地図を開く 連絡先 Tel:093-653-1711/Fax:093-653-3450 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 入居者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 利用者の尊厳を保持したサービスの提供に努め、個別の介護計画を作成し、その人らしい適切なサービスを提供する。利用者又はその家族に対し、サービスの内容及び提供方法等について、わかりやすいように説明を行い、適切な介護技術を持ってサービスを提供する。常にサービスの質の向上について、評価を行いその改善を図るものとする。 事業開始年月日 2003/10/01 協力医療機関 医療法人ふらて会西野病院 サービス内容 短期利用特定施設入居者生活介護の提供(予防を除く) 入居に関する要件 自立している者を対象 要支援の者を対象 要介護の者を対象 体験入居の内容 ケアハウス恵迪館では、居室に閉じこもりの状態を避ける為、体操、機能訓練、食事、アクティビティ活動は他の入居者の方と交流しながら行っています。体験時には食事、アクティビティ活動に参加してもらっています。食事の内容やアクティビティ活動を楽しめるかどうか体験していただいています。基本的には各入居者様が興味や関心のあるものを提供しています 例えば、お花やお茶の先生をされていた方が生け花やフラワーアレンジを行ったり、若い時に趣味として行っていた書道、絵手紙、手芸をされたりしています。 出来上がった作品は施設内に展示したり年長者作品展に出展したりしています。 サービスの特色 当施設は、日常生活の中で生きがいのある生活を送って頂けるように入居者様の残存機能を生かし可能な限り自立した生活を営むことができるよう生活リハビリや個別リハビリ、健康体操、その方の興味関心のある趣味活動(アクティビティ)を提供しています。 また、自然に囲まれ恵まれた環境の中に施設があり木々を渡る風を肌で感じ、森をこだまする鳥のさえずりや川のせせらぎを耳で感じ、四季を彩る美しい花々の香り、四季の変化を目で感じ、自然に囲まれくつろげる環境、五感が刺激され、楽しむ事が出来ます。花や野菜の成長や収穫を楽しみます。野菜を調理し味わったり花を育てケアハウスに飾ったり役割活動につなげています。当施設はすぐ隣に病院があり、ご利用様の健康管理については看護師と24時間連携体制をとっており、異常時の早期発見に努めています。また、隣接した医療機関の医師と連携して緊急時の対応に努めています。 設備の状況 居室の状況 一般(自立した人)の個室 床面積 室数 一般(自立した人)の相部屋 床面積 室数 床面積 室数 床面積 室数 介護が必要な人の個室 床面積 31.11㎡ 室数 20室 介護が必要な人の相部屋 床面積 室数 床面積 室数 床面積 室数 一時的に介護が必要になったときの部屋 床面積 室数 床面積 室数 床面積 室数 消火設備の有無 利用料 利用料の支払方式 月払い方式 入居時に必要な費用(前払金方式の場合) 初期償却率 0% 償却期間 解約時返還金の算定方法 全額返金 毎月必要な主な費用(月払い方式の場合) 家賃 33,600円 管理費 33,600円 食費 46,940円 光熱水費 0円 従業者情報 総従業者数 15人 看護職員数 常勤 1人 非常勤 0人 看護職員の退職者数 常勤 1人 非常勤 0人 介護職員数 常勤 7人 非常勤 3人 介護職員の退職者数 常勤 1人 非常勤 1人 経験年数10年以上の介護職員の割合 25% 夜勤を行う従業者数 1人 入居者情報 入居定員※<>内の数値は都道府県平均 20人<43.1人> 入居率 100% 入居者の平均年齢 91.7歳 入居者の男女別人数 男性:1人 女性:19人 要介護度別入居者数 自立 0人 要支援1 4人 要支援2 2人 要介護1 9人 要介護2 3人 要介護3 2人 要介護4 0人 要介護5 0人 昨年度の退居者数 8人 その他 苦情相談窓口 093-653-1711 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 訪問介護通所介護特定施設入居者生活介護認知症対応型共同生活介護介護予防特定施設入居者生活介護介護予防認知症対応型共同生活介護 訪問者数:192