介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

福岡県

リンクケアセンター八幡

サービスの内容に関する写真
記入日:2024年11月07日
介護サービスの種類
地域密着型通所介護
所在地
〒805-0067 福岡県北九州市八幡東区祇園1-6-2 
連絡先
Tel:093-663-0610/Fax:093-663-0611
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

サービスの内容に関する写真

  • サービスの内容に関する写真
    外観
  • サービスの内容に関する写真
    ホール
  • サービスの内容に関する写真
    リハビリコーナー

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    10/10人
  • 最大受け入れ人数10人中、現在の受け入れ可能人数10人です。
    (2024年11月07日時点)

サービスの内容に関する自由記述

*リンクケアセンターでは「頭リハビリパズル」を行っています。
認知症予防には、運動に加えて、図形、音楽、読み、書き、計算が有効と言われています。
個人でも集団でも、自然に挑戦することができる気軽さで、楽しく、繰り返し何度でも取り組む
事ができます。最新の通信カラオケで歌や、体操を行い心肺機能の向上等を図ります。

サービスの質の向上に向けた取組

心も体も元気になると笑顔になる。元気に輝くお手伝いをいたします!                                                温かい食事:自社厨房にて調理した温かくバランスの摂れた昼食を提供いたします。                                          認知症予防  :タブレット端末を使った脳トレや漢字を使ったトレーニングなど物忘れや認知症の予防療法を行います。
リハビリ   :リハビリマシーンを中心に利用者様に応じた機能訓練をスタッフがサポートします。
リラクゼーション:マッサージ機などで、ゆっくりくつろぐ事も出来ます。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
  • -

併設されているサービス

リンクケアセンター八幡 ケアプランセンター

保険外の利用料等に関する自由記述

*独居の利用者様には、ご希望に応じ”朝食提供”及び夕食の”お弁当”サービスを実施しています。                                     (朝食サービスは7~9利用に限ります。(朝食250円(税別)夕食弁当実費)

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

チームワークをモットーに全員で話し合いながら協力して、日々の業務を行っています!

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

メイクセラピー(化粧療法)の効能
・利用者A様(介護1女性)週3回の利用
 ご利用1カ月目程より握力や可動域の改善が見られました。何より明るくなられ、リハビリ等
 も前向きに取り組まれるようになられました。ご家族からは「身なりにも気を遣うようになり
 以前の母に戻ったようです!是非、続けてほしいとお言葉を頂きました。

ケアの詳細(具体的な接し方等)