2024年11月21日09:36 公表
きたふくヘルパーセンター八幡西
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
20/500人 -
最大受け入れ人数500人中、現在の受け入れ可能人数20人です。
(2021年11月22日時点)
サービスの内容に関する自由記述
-
サービスの質の向上に向けた取組
介護技術向上の研修を年12回以上行っています。ホームヘルプ活動の基本動作を定めたマニュアルを作成しています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
生活のお困り事をお手伝いします。
1.家事手伝い(家事全般→掃除、調理、買物、入院時の洗濯、仏壇の掃除、お話相手など) 1,940円/1時間~
2.身の回りのお手伝い(通院の付き添い、冠婚葬祭の動向、お買物の同行、後家族が留守中の見守りなど) 2,210円/1時間~
3.介護のお手伝い(ご自宅での入浴介助、清拭、車椅子での外出介助、オムツ交換など) 2,820円/1時間~
4.作業のお手伝い(網戸、換気扇の掃除、窓拭き、草取り、年末の大掃除など) 2,310円/1時間
他にも 訪問理美容、庭木の剪定、建具の張替えなど
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
ヘルパー在籍数は八幡西区で1番。ベテランヘルパーも多数在籍。児童から高齢者まで幅広く対応をしています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
児童の障がい者の方から要支援、要介護の方まで幅広い年齢の方がご利用されています。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
パート社員・常勤・社員は当社の規定による。登録ヘルパー社員は週1回から短時間の勤務も可。
賃金体系
パート社員・常勤・社員は当社の規定による。登録ヘルパー社員は基準内賃金の他に 職務手当、キャンセル手当、移動手当など処遇内容 北九州市内で1番。ヘルパーなら『きたふく』。登録ヘルパー社員はいつでも募集中。
休暇制度の内容および取得状況
登録ヘルパーも勤務状況に応じ年次有給休暇、特別休暇 有り。
福利厚生の状況
ユニホーム貸与。インフルエンザ予防接種補助金あり。自動車損害賠償保険(任意保険)掛金補助。共済会、茶話会など福利厚生も充実。