介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

福岡県

アップルハート福岡ケアプランセンター

記入日:2022年10月14日
介護サービスの種類
居宅介護支援
所在地
〒812-0054 福岡市東区馬出2-2-48 パティオス東公園101
連絡先
Tel:092-633-3771/Fax:092-633-3772

1.事業所を運営する法人等に関する事項

法人等の名称、主たる事務所の所在地及び電話番号その他の連絡先
法人等の名称 法人等の種類 営利法人
(その他の場合、その名称)
名称 (ふりがな) あそうかいごさーびすかぶしきがいしゃ
麻生介護サービス株式会社
法人番号の有無 法人番号あり
法人番号

2290001030882

法人等の主たる
事務所の所在地
〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目27-22ガーデン博多駅前ビル6F
法人等の連絡先 電話番号 092-452-7770
FAX番号 092-452-7714
ホームページ あり
http://www.aso-kaigo.jp/
法人等の代表者の
氏名及び職名
氏名 栁 倫明
職名 代表取締役
法人等の設立年月日 2007/08/31
法人等が実施する介護サービス(0と1の複数回答は有り)
0.同一法人・系列法人が運営する介護保険施設・事業所を併設している
1.同一法人・系列法人が運営している介護保険施設・事業所があるが、併設ではない
2.同一法人・系列法人が運営している介護保険施設・事業所はない
介護サービスの種類 か所数 事業所等の名称 (主な事業所1箇所分を記載) 所 在 地 (主な事業所1箇所分を記載)
<居宅サービス>
訪問介護 0に該当 あり 1 アップルハート福岡ケアセンター 福岡市東区馬出2-2-48パティオス東公園101号
1に該当 あり 27 アップルハート福岡東ケアセンター 福岡市東区唐原1-2-42 2F
2に該当 なし
訪問入浴介護 0に該当 なし
1に該当 あり 9 アップルハート福岡東訪問入浴センター 福岡市東区唐原1-2-42LBビル2F
2に該当 なし
訪問看護 0に該当 あり 1 アップルハート訪問看護ステーション福岡 福岡市東区馬出2-2-48-パティオス東公園101号
1に該当 あり 17 アップルハート訪問看護ステーション福岡東 福岡市東区唐原1-2-42LBビル2F
2に該当 なし
訪問リハビリテーション 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
居宅療養管理指導 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
通所介護 0に該当 なし
1に該当 あり 2 デイサービスアップルハート福岡南 福岡市南区和田3-26-7-1F
2に該当 なし
通所リハビリテーション 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
短期入所生活介護 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
短期入所療養介護 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
特定施設入居者生活介護 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
福祉用具貸与 0に該当 なし
1に該当 あり 2 アップルハート福岡福祉用具センター 糟屋郡志免町大字南里11-5
2に該当 なし
特定福祉用具販売 0に該当 なし
1に該当 あり 2 アップルハート福岡福祉用具センター 糟屋郡志免町大字南里11-5
2に該当 なし
<地域密着型サービス>
定期巡回・随時対応型
訪問介護看護
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
夜間対応型訪問介護 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
地域密着型通所介護 0に該当 なし
1に該当 あり 2 デイサービスアップルハート福岡曙 福岡市早良区曙1-6-26城西ビル1F
2に該当 なし
認知症対応型通所介護 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
小規模多機能型
居宅介護
0に該当 なし
1に該当 あり 3 アップルハートやわらぎ飯塚 飯塚市菰田70-1
2に該当 なし
認知症対応型共同
生活介護
0に該当 なし
1に該当 あり 3 アップルハートくつろぎ福岡東 福岡市東区和白東1-29-21
2に該当 なし
地域密着型特定施設
入居者生活介護
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
地域密着型介護老人
福祉施設入居者生活介護
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
看護小規模多機能型居宅介護
(複合型サービス)
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
居宅介護支援 0に該当 あり 1 アップルハート福岡ケアプランセンター 福岡市東区馬出2-2-48パティオス東公園101号
1に該当 あり 17 アップルハート福岡東ケアプランセンター 福岡市東区唐原1-2-42LBビル2F
2に該当 なし
<介護予防サービス>
介護予防訪問入浴介護 0に該当 なし
1に該当 あり 9 アップルハート福岡東訪問入浴センター 福岡市東区唐原1-2-42LBビル2F
2に該当 なし
介護予防訪問看護 0に該当 あり 1 アップルハート訪問看護ステーション福岡 福岡市東区馬出2-2-48パティオス東公園101号
1に該当 あり 17 アップルハート訪問看護ステーション福岡東 福岡市東区唐原1-2-42LBビル2F
2に該当 なし
介護予防訪問
リハビリテーション
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防居宅療養
管理指導
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防通所
リハビリテーション
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防短期入所
生活介護
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防短期入所
療養介護
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防特定施設
入居者生活介護
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防福祉用具貸与 0に該当 なし
1に該当 あり 2 アップルハート福岡福祉用具センター 糟屋郡志免町大字南里11-5
2に該当 なし
特定介護予防福祉
用具販売
0に該当 なし
1に該当 あり 2 アップルハート福岡福祉用具センター 糟屋郡志免町大字南里11-5
2に該当 なし
<地域密着型介護予防サービス>
介護予防認知症
対応型通所介護
0に該当 なし 0
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防小規模
多機能型居宅介護
0に該当 なし
1に該当 あり 3 アップルハートやわらぎ飯塚 飯塚市菰田70-1
2に該当 なし
介護予防認知症
対応型共同生活介護
0に該当 なし
1に該当 あり 3 アップルハートくつろぎ福岡東 福岡市東区和白東1-29-21
2に該当 なし
介護予防支援 0に該当 あり 1 アップルハート福岡ケアプランセンター 福岡市東区馬出2-2-48パティオス東公園101号
1に該当 あり 17 アップルハート福岡東ケアプランセンター 福岡市東区唐原1-2-42LBビル2F
2に該当 なし
<介護保険施設>
介護老人福祉施設 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護老人保健施設 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護医療院 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護療養型医療施設 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり

2.介護サービスを提供し、又は提供しようとする事業所に関する事項

事業所の名称、所在地及び電話番号その他の連絡先
事業所の名称 (ふりがな) あっぷるはーとふくおかけあぷらんせんたー
アップルハート福岡ケアプランセンター
事業所の所在地 〒812-0054 市区町村コード 福岡市東区
(都道府県から番地まで) 福岡市東区馬出2-2-48
(建物名・部屋番号等) パティオス東公園101
事業所の連絡先 電話番号 092-633-3771
FAX番号 092-633-3772
ホームページ あり
http://www.aso-kaigo.jp/
介護保険事業所番号 4070802394
事業所の管理者の氏名及び職名 氏名 樂満 靖史
職名 管理者
事業の開始年月日若しくは開始予定年月日及び指定若しくは許可を受けた年月日
(指定又は許可の更新を受けた場合にはその直近の年月日)
事業の開始(予定)年月日 2007/12/01
指定の年月日 2007/12/01
指定の更新年月日(直近) 2019/12/1
生活保護法第54条の2に規定する介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 あり
事業所までの主な利用交通手段
福岡市地下鉄馬出九大病院前5番出口

3.事業所において介護サービスに従事する従業者に関する事項

職種別の従業者の数、勤務形態、労働時間、従業者1人当たりの利用者数等
実人数 常勤 非常勤 合計 常勤換算
人数
専従 兼務 専従 兼務
介護支援専門員 3人 1人 0人 1人 5人 4.3人
うち主任介護支援専門員 1人 1人 0人 1人 3人 2.3人
事務員 0人 0人 0人 0人 0人 0人
その他の従業者 0人 0人 0人 0人 0人 0人
1週間のうち、常勤の従業者が勤務すべき時間数 40時間
※ 常勤換算人数とは、当該事業所の従業者の勤務延時間数を当該事業所において常勤の従業者が勤務すべき時間数で除することにより、当該事業所の従業者の人数を常勤の従業者の人数に換算した人数をいう。
介護支援専門員の男女の人数 男性 2人 女性 3人
従業者である介護支援専門員が有している資格
延べ人数 常勤 非常勤
専従 兼務 専従 兼務
医師 0人 0人 0人 0人
歯科医師 0人 0人 0人 0人
薬剤師 0人 0人 0人 0人
保健師 0人 0人 0人 0人
助産師 0人 0人 0人 0人
看護師 1人 0人 0人 0人
准看護師 1人 0人 0人 0人
理学療法士 0人 0人 0人 0人
作業療法士 0人 0人 0人 0人
言語聴覚士 0人 0人 0人 0人
社会福祉士 0人 0人 0人 0人
介護福祉士 1人 1人 0人 1人
実務者研修 0人 0人 0人 0人
介護職員初任者研修 0人 0人 0人 0人
視能訓練士 0人 0人 0人 0人
義肢装具士 0人 0人 0人 0人
歯科衛生士 0人 0人 0人 0人
あん摩マッサージ指圧師 0人 0人 0人 0人
はり師 0人 0人 0人 0人
きゅう師 0人 0人 0人 0人
柔道整復師 0人 0人 0人 0人
栄養士 0人 0人 0人 0人
管理栄養士 0人 0人 0人 0人
精神保健福祉士 0人 0人 0人 0人
その他 0人 0人 0人 0人
管理者の主任介護支援専門員資格の有無 あり
管理者の他の職務との兼務の有無 あり
管理者が有している当該報告に係る介護サービスに係る主任介護支援専門員・介護支援専門員以外の資格等 あり
(資格等の名称) 介護福祉士
従業者の当該報告に係る介護サービスの業務に従事した経験年数等
区分 介護支援専門員
常勤 非常勤
前年度の採用者数 0人 0人
前年度の退職者数 0人 0人
当該職種として業務に従事した経験年数 常勤 非常勤
1年未満の者の人数 0人 0人
1年~3年未満の者の人数 0人 0人
3年~5年未満の者の人数 1人 0人
5年~10年未満の者の人数 1人 0人
10年以上の者の人数 2人 1人
※経験年数は当該職種として他の事業所で勤務した年数を含む。
従業者の健康診断の実施状況 あり
従業者の教育訓練のための制度、研修その他の従業者の資質向上に向けた取組の実施状況
事業所で実施している従業者の資質向上に向けた研修等の実施状況
(その内容) 年間計画作成し事業所会議を通じて定期的に研修実施している。
個人毎も目標などの達成に向けた研修参加を行い個人毎の研修と合わせ全社で様々な職種と勉強会も行い勉強を続けています。
認知症に関する取組の実施状況
認知症介護指導者養成研修修了者の人数 0人
認知症介護実践リーダー研修修了者の人数 0人
認知症介護実践者研修修了者の人数 0人
それ以外の認知症対応力の向上に関する研修を修了した者の人数(認知症介護基礎研修を除く) 0人

4.介護サービスの内容に関する事項

事業所の運営に関する方針
【目的】要介護状態にある利用者に対し、適正な居宅介護支援を提供することを目的とする。
【運営方針】利用者の心身の状況、その置かれている環境及びご希望の把握に努め、利用者が可能な限りその居宅において、有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことが出来るよう、利用者の選択に基づき、適切な保険医療サービス及び福祉サービスが、多様な事業者から、総合的、効率的に提供されるよう配慮して、居宅介護支援を行う。
介護サービスを提供している日時
事業所の営業時間 平日 09時00分~18時00分
土曜 0時分~0時分
日曜 0時分~0時分
祝日 0時分~0時分
定休日 土日・祝日・12月29日~1月3日
留意事項 24時間連絡体制の確保と必要時相談に応じる体制の確保を整えている。
営業時間外の対応状況
緊急時の電話連絡の対応状況 あり
(その連絡先:電話番号) 092-633-3771
事業所が通常時に介護サービスを提供する地域
福岡市・古賀市・糟屋郡
介護サービスの内容等(記入日前月から直近1年間の状況)
介護報酬の加算状況
特定事業所加算(Ⅰ) なし
特定事業所加算(Ⅱ) あり
特定事業所加算(Ⅲ) なし
特定事業所加算(A) なし
特定事業所医療介護連携加算 なし
入院時情報連携加算(Ⅰ) あり
入院時情報連携加算(Ⅱ) あり
退院・退所加算(Ⅰ)イ あり
退院・退所加算(Ⅰ)ロ あり
退院・退所加算(Ⅱ)イ なし
退院・退所加算(Ⅱ)ロ なし
退院・退所加算(Ⅲ) なし
通院時情報連携加算 あり
緊急時等居宅カンファレンス加算 なし
ターミナルケアマネジメント加算 なし
介護支援専門員1人当たりの利用者数
 ※標準的な給付管理人数:35人
30人
介護サービスの利用者(要介護者)への提供実績(記入日前月の状況)
利用者の人数 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
3人 6人 54人 25人 20人 9人 10人 127人
(前年同月の提供実績) 4人 6人 62人 33人 18人 13人 5人 141人
利用者等からの苦情に対応する窓口等の状況
窓口の名称 苦情窓口受付
電話番号 092-633-3771
対応している時間 平日 09時00分~18時00分
土曜 時分~時分
日曜 時分~時分
祝日 時分~時分
定休日 土日・祝日・12/29~1/3
留意事項 苦情等については真摯に受け止め誠意をもって問題解決に臨み対応内容は、これを記録保存し居宅介護支援の質の向上に努めます。
介護サービスの提供により賠償すべき事故が発生したときの対応の仕組み
損害賠償保険の加入状況 あり
介護サービスの提供内容に関する特色等
(その内容) お客様に「その人らしく」暮らしていただくことが最も大切だと考えています。そして常に「自立に向けたケア」を目指しています。24時間365日、在宅生活をトータルに支援する在宅サービスがあり、あらゆる場面での生活の質を高め、行動の幅を広げるお手伝いを行っています。
ケアマネジメントの公正中立性の確保
前6ヶ月間に作成したケアプランにおける各サービスの利用割合
訪問介護 32%
通所介護 37%
地域密着型通所介護 17%
福祉用具貸与 64%
前6ヶ月間に作成したケアプランにおける同一事業所によって提供された各サービスの割合と事業所名(上位3位まで)
事業所名 割合 事業所名 割合 事業所名 割合
訪問介護 アップルハート福岡ケアセンター 24% アップルハート福岡東ケアセンター 8% 西日本ヘルパーステーション 6%
通所介護 千代パピヨンデイ 7% デイサービス名島 7% いきいき箱崎デイサービス 7%
地域密着型通所介護 箱崎第2もやいの家 19% デイサービスきんしゃい 14% レッツリハ諸岡 9%
福祉用具貸与 アップルハート福岡福祉用具センター 52% 株式会社エヴァ 5% アップルハート福岡店 5%
利用者等の意見を把握する体制、第三者による評価の実施状況等
利用者アンケート調査、意見箱等利用者の意見等を把握する取組の状況
(記入日前1年間の状況)
なし
当該結果の開示状況 なし
第三者による評価の実施状況等(記入日前4年間の状況) なし
実施した直近の年月日
(評価結果確定日)
実施した評価機関の名称
当該結果の開示状況 なし
※第三者による評価とは、提供する福祉サービスの質を事業者及び利用者以外の公正・中立な第三者機関が専門的かつ客観的な立場から行った評価をいう。(事業所内で行う内部監査や行政による指導監査は含まれない。)

5.介護サービスを利用するに当たっての利用料等に関する事項

介護給付以外のサービスに要する費用
利用者の選定により、通常の事業の実施地域以外で当該介護サービスを行う場合、それに要する交通費の額及びその算定方法
当事業所と利用者宅までの標準的な訪問経路の区間のうち、サービス提供地域外の区間での公共交通機関利用実費とする。なお、自動車を使用した場合の交通費は、当事業所と利用者宅までの標準的な訪問経路の区間の内、サービス提供地域以外の区間を〔10円/km〕として計算し、これを燃料代として受領する。
利用者の都合により介護サービスを提供できなかった場合に係る費用(キャンセル料)の徴収状況 なし
(その額、算定方法等)