介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

福岡県

グループホームアート園

記入日:2024年11月29日
介護サービスの種類
認知症対応型共同生活介護
所在地
〒812-0861 福岡県福岡市博多区浦田1丁目12番12号 
連絡先
Tel:092-503-3477/Fax:092-503-3481
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

空き人数

  • 空き数/定員
    4/27人
  • 定員27人中、現在の空き数4人です。
    (2024年11月28日時点)

サービスの内容に関する自由記述

コロナ感染症対策により外出はしておりませんが例年であるなら季節ごとに、お花見や果物狩り、映画鑑賞や外食など様々な所へ外出しています。個別レクも大切にしており、利用者のご希望に沿って軽食やショッピングなどに行き少人数でゆっくりと過ごせるような外出日を設けています。園内ではカラオケやDⅤD鑑賞、カルタなどにお誘いし楽しんで頂いています。また、食器洗いや野菜切りなど食事準備や掃除や洗濯干しなど今までの生活習慣を活かしお手伝いをお願いしています。
地域との関わりを大切にしており、ふれあいサロンや敬老会、公園の草取りなど、地域行事に参加したり、日頃よりお世話になっている地域の皆様へのお礼も兼ねて秋祭りを開催し今年は地域の皆様も楽しんで頂けるように、ビンゴゲームや対抗ゲームなど様々なイベントを企画しています。

サービスの質の向上に向けた取組

園内での勉強会に加えて、外部研修に受講し研修報告書として全職員の質のレベルアップに努めています。
マニュアル等の見直しも定期的に行っております。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
  • -

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
  • -

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

男性,女性関係なく料理をしたり定年された方でも元気に働いてあります。スタッフが働きやすい環境作りを大切にしており、お互いが声をかけながら協力し合い和やかな雰囲気で働いています。
介護のプロとして、スタッフ全員が介護技術や医療等様々な勉強会を行ったり外部研修に参加するなどスキルアップを心掛け、事故防止や利用者の居心地の良い環境作りが出来るよう、日々取り組んでいます。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

お元気で動ける方や車椅子を使用される方がおられるなど、ADⅬは様々で年齢的にも72歳から93歳と幅広い年齢層の方が入居されています。
利用者の方はお話されるのが大好きな方が多く、利用者同士でもお話しされたり、レクレーションを楽しまれたり、内緒話や時にはケンカもするなど活き活きと元気に楽しく過ごされてあります。
認知症を患らってあっても、地域の方にも自分らしく堂々とした様子でお話しをされてあります。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

8:15~16:45
8:45~17:15
9:30~18:00
17:00~翌9:00
実働7.5時間

休暇制度の内容および取得状況

4週8休 有給休暇あり

その他

非常勤職員から常勤職員への転換
令和5年度において勤続年数7年以上の者が全職員平均52.9%になっています。

ケアの詳細(具体的な接し方等)

法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧

利用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項(運営規程の概要等)

重要事項説明書