2024年12月27日15:27 公表
プラチナ訪問介護ステーション博多
介護サービスの種類 |
訪問介護
|
---|---|
所在地 |
〒812-0895 福岡市博多区竹下四丁目14番37号
|
連絡先 |
Tel:080-3751-5980/Fax:092-409-5612
|
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/0人 -
最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2025年09月29日時点)
サービスの内容に関する自由記述
介護付き有料老人ホームとは異なり、サービス内容は千差万別。もちろん外出の機会を増やすこともできますので、お友達と疎遠になることもございません。
また医療行為が必要になってた場合も継続してご入居いただけます。
サービスの質の向上に向けた取組
スタッフ一人ひとりが日々研鑽を重ね、研修会・勉強会にも積極的に参画し、意識・専門知識が一層高まるよう努める。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 事業者の共同による採用・人事ローテーション・研修のための制度構築
-
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
-
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
-
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
-
併設されているサービス
サービス付き高齢者向け住宅
訪問看護事業所
保険外の利用料等に関する自由記述
介護保険・医療保険・当社有料サービスの組み合わせにより、ご入居者様に最適な介護・医療サービスをご提供いたします。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
・介護士24時間常駐(夜勤3名、日勤12~14名体制)になり、より一層安心・安全にお過ごしいただけるようになりました。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
・ターミナルケアをお望みの方(お看取りまでご対応いたします)
・経鼻経管栄養、胃ろう、インスリン注射、人工透析、中心静脈栄養、気管切開、人工呼吸器を使用など在宅医療の必要な方
・指定難病の方や障がいがある方など医療・介護ニーズの高い方
・リハビリをご希望される方(理学療法士・言語聴覚士による施術)
・認知症の方(徘徊など症状がある方でもご相談ください)
・特別養護老人ホームなど他施設の待機中の方(短期入居も承ります)
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
早出 7時00分~16時00分(休憩60分)
日勤 8時30分~17時30分(休憩60分)
遅出 11時00分~20時00分(休憩60分)
夜勤 17時00分~9時00分(休憩180分)
賃金体系
正社員 月給25万(処遇改善手当含む)
パートタイマー 時給1,190~円(処遇改善手当含む)
夜勤手当 5,000円 (月4回程度)
休暇制度の内容および取得状況
・4週間を通して8日間