介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

福岡県

個別リハビリ専門デイ リハの実

記入日:2024年11月20日
介護サービスの種類
地域密着型通所介護
所在地
〒815-0031 福岡市南区清水二丁目21番20号 ジェネラス大橋東102
連絡先
Tel:092-408-4230/Fax:092-408-4231
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    18/18人
  • 最大受け入れ人数18人中、現在の受け入れ可能人数18人です。
    (2024年11月22日時点)

サービスの内容に関する自由記述

上記の要望に応えられるように、リハビリ専門職を揃え、個別機能訓練に特化したサービスを提供しています。個別のいわゆる徒手による機能訓練だけでなく、ADL・IADL訓練も各利用者の自宅の環境を評価(浴槽の高さなど)した上で、それに適した実際の動作訓練にも力を入れています(個別機能訓練対応)。
また、昨今問題となっている介護サービスにおける過介助は絶対に行わず、介護保険の根幹である「自立支援」に則ってサービスを提供しています。

サービスの質の向上に向けた取組

一般的な研修はもちろんのこと、リハビリ専門職が多いという特性をより高いものにするため、病院のリハ科と同様にリハビリの専門的研修を実施。また、スタッフには外部研修費の補助もし、外部研修にも積極的に参加してもらっている。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

短時間の小規模型な通所介護ですが、医療専門職(特にリハビリ専門職)が、理学療法士3名(うち1名介護支援専門員有する)、(准)看護師2名(うち1名産休中)と非常に充実しており、リハビリに力を入れた体制となっております。
※2024年10月現在

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

脳卒中で回復期病院を退院後、リハビリを継続したいという方が多く利用されています。また、「一般的な通所介護のように画一的にレクリエーションなどが組み込まれているところには行きたくない」、「リハビリだけ受けたい」、「医療保険でのリハビリが終了した」といった要望のある方がほとんどです。そういった背景もあり、若い方も比較的多いです。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

8:30-17:30

賃金体系

各職種、入職時期により変更有、詳しくはお問い合わせください

休暇制度の内容および取得状況

週休2日制(土日)、盆休み(8/13-15)、年末年始休み(12/30-1/3)

福利厚生の状況

外部研修費補助、健康診断、社員旅行、その他

ケアの詳細(具体的な接し方等)