2024年12月27日16:00 公表
医療法人 西福岡病院 ケアプランサービス
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
10/140人 -
最大受け入れ人数140人中、現在の受け入れ可能人数10人です。
(2024年11月26日時点)
サービスの内容に関する自由記述
医療機関や地域包括支援センター、介護保険事業所と連携を密に取りながら、利用者様が在宅で自立した自分らしい生活が出来るようケアプランを作成しています。
サービスの質の向上に向けた取組
福岡市の開催する研修に参加したり、事業所内で毎週勉強会を行っています。事例検討会を通じて他のスタッフの担当するケースを共に考え疑似体験することでスキルアップに繋げています。フォーマルサービスをはじめインフォーマルサービス、障害福祉に関する情報収集を常に行っています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
- エルダー・メンター(仕事やメンタル面のサポート等をする担当者)制度等導入
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
- 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
- 有給休暇が取得しやすい環境の整備
- 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
- 生産性向上のための業務改善の取組
-
- タブレット端末やインカム等のICT活用や見守り機器等の介護ロボットやセンサー等の導入による業務量の縮減
- 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備
- 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減
併設されているサービス
病院併設の居宅支援事業所です。他には訪問看護・訪問リハビリ・通所リハビリ・短時間通所リハビリ・老健・ショートステイを併設しています。
保険外の利用料等に関する自由記述
基本的にケアプランの作成や相談に利用者様のお支払いは発生しませんが、基本エリア外への訪問に限り交通費を頂く場合がございます。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
ケアマネジャー4名中、1名が看護師、3名が介護福祉士の有資格者(うち2名は主任ケアマネジャー)です。医療や各事業所と連携を図りながら、今まで培ってきた経験を生かしながらケアマネジメントを行っています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
呼吸器疾患が専門で緩和ケア病棟も有した病院の併設事業所です。在宅酸素療法中の方や、癌末期、認知症や胃ろう造設中の方など医療依存度の高い方にも対応させていただおております。
西区生の松原にある事業所で近隣の利用者様が多いのですが、担当エリアは車で30分以内の地域を担当させて頂いています。糸島市や中央区等へも訪問していますのでご相談ください。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
月曜日~金曜日 8:30~17:00 土曜日 8:30~12:30 営業しない日 日曜・祝日・12/30~1/3