介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

福岡県

ケアプランおあしすありた

記入日:2024年11月15日
介護サービスの種類
居宅介護支援
所在地
〒814-0033 福岡県福岡市早良区有田6丁目2-5 
連絡先
Tel:092-801-1400/Fax:092-801-1400
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    0/0人
  • 最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
    (2024年11月18日時点)

サービスの内容に関する自由記述

個々の利用者様に対して、しっかりと現状を見させていただき、先の見通しを持ってそれなりの提案や対応ができるよう日々精進しております。昨今の自然災害やウィズコロナ時代を生き抜かれる個々の利用者様に応じた支援を心がけております。

サービスの質の向上に向けた取組

介護保険法を遵守し、個々のケースに応じた提案や分析ができるよう努めております。新型コロナ感染蔓延防止にも積極的に取り組み、3密を避けることはもちろん、手洗い消毒、マスク着用、プライベートでも不要不急の外出は避けております。
利用者様やご家族様とはすぐに連絡が取れるようスマートフォンを携帯しており、電話やメール、ライン等にも迅速対応を心がけております。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • -

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
  • -

併設されているサービス

併設にてデイサービス、グループホームが同一建物内にて運営しています。

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

在宅生活での不安を少しでも軽減でき、できるだけ自立した生活が継続できるよう、主治医はじめ各事業所の担当者との連携をしっかりと行い、「公正中立、迅速、誠心誠意」をモットーに対応させていただくことで社会貢献できるよう日々努力しております。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

まだまだ心身共にお元気で生活を楽しめている方から、併設の事業所に認知症対応型のグループホーム、デイサービスがあることで、認知症でお困りの方からも多くの相談をいただいております。また、守秘義務を持って面談しておりますので、たとえば、介護にかけられる費用に応じて、それなりの利用相談にもできるだけ対応できるよう心がけておりますので、ざっくばらんに困りごとを話してくださる方がたくさんいらっしゃいます。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

8時30分~17時30分です。

休暇制度の内容および取得状況

有給休暇;取得率7割

離職率

0%

ケアの詳細(具体的な接し方等)