介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

福岡県

おとなりさん。小田部

記入日:2021年11月18日
介護サービスの種類
地域密着型通所介護
所在地
〒814-0032 福岡県福岡市早良区小田部2丁目19番22号 
連絡先
Tel:092-843-0022/Fax:092-407-4566
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    10/300人
  • 最大受け入れ人数300人中、現在の受け入れ可能人数10人です。
    (2021年11月26日時点)

サービスの内容に関する自由記述

ご利用者様は決して支援の受け手側だけでなく、私たちの「ちょっとの手助け」によって、支援の提供側にもなれます。社会的役割をお持ち頂くことで、ご利用者様が地域の方々にお礼を言われる環境を目指しています。社会的役割の1つとして提供したいのは、スタッフの子どもを含めた地域の子供たちとの交流です。ご利用者様は良い先生となり、子供たちにとっては、お年寄りと過ごす時間は、かけがえの無い経験となります。地域の一員として共に活動頂くご利用者様に対して、子供じみたサービスや雰囲気を提供するのは失礼にあたります。子供向けではなく、大人がお金を払って行く場としてのサービスや雰囲気を大事にしています。理念とも通じる部分ですが、生きるということと、食、農は、切り離すことが出来ません。土に触れる農作業は、誰しもが、喜びを感じながら体を動かすことができます。採れた食材は、皆様の食卓を彩ります。

サービスの質の向上に向けた取組

1. 社内にて認知症リーダー研修受講者による研修の実施
2. 福岡市等開催の研修への参加
3. 外部研修の受講

取組に関係するホームページURL

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

保険外サービス
○夜間介護(お泊り)サービス/1泊2,500円(20:00~翌7:59 定員約5名)
○洗濯サービス/1日200円(同日内でしたら複数回のご利用可能です)
○保険外通所介護※ご利用には諸条件がございますので担当者までご相談ください。
 要介護度1~5/2,500円(~7h)
○朝食/400円 昼食/550円 おやつ代/150円 夕食/550円
○時間延長サービス/550円/1時間
リハパン、パット/150円/1つ(持参していただければかかりません)

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

介護職員としてだけではなく、社会人として、人としての指導をしてまいります。
チームワークの重要性を指導してまいります。
日常生活でも、地域で生活し、地域に育てられている事を、繰り返し指導してまいります。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

昔ながらのおとなりさんちへ、地域の友人たちに会いに行く感覚でお越し下さい。
一緒に体を動かし、お風呂でさっぱり。食事をし、お茶でゆっくり。
晴れた午後には、お散歩・ドライブ・ショッピングに参りましょう。
もちろん、コーヒーと新聞も準備してあります。趣味の競馬番組もいいでしょう。
また、疲れた時には、1日ゆっくり過ごして頂いても構いません。
ただ、私たちにも出来ない事や不得意な事があります。
もし可能でしたら、皆さまにも、出来る事やお得意な事をお手伝い頂けたら助かります。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

日勤8:00~20:00の間の8時間、シフト制
 ※正)月に0~2回程度夜勤あり(夜勤20:00~翌9:00)

賃金体系

介護職員
19.3〜22.4万円

生活相談員
20.4〜34.7万円

機能訓練指導員
24.3〜27.9万円

看護師
24.3〜27.9万円

副管理者
25.3〜30.7万円

管理者
27.3〜48.1万円

地域連携室長
29.3~49.3万円

サブマネジャー
32.0〜54.0万円

休暇制度の内容および取得状況

シフトによる
正)月9休み(2月~4月のみ、月8休みor短時間勤務日有)
パ)週2~3日勤務
※GW、お盆、年末年始もシフト制となります。

福利厚生の状況

各種保険完備:労災保険、雇用保険、厚生年金保険、健康保険
賞与実績有:業績による
昇給有:勤務実績による、定期あり
外部研修費付与:会社が認めた研修に限る
飲み会費用、食事補助:規定金額有
交通費規定内付与:距離等の規定有
子連れ勤務可:世代間交流を推奨しています