2025年04月01日15:12 公表
茶話本舗デイサービス南庄
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
1/10人 -
最大受け入れ人数10人中、現在の受け入れ可能人数1人です。
(2024年01月26日時点)
サービスの内容に関する自由記述
①ご利用者様の「ココロの目線」でケアに取り組みます。
ご利用者様によって、介護の状況、抱えられている問題や悩みもそれぞれです。茶話本舗デイサービス南庄は通り一辺倒ではなく、お一人、
お一人のココロとカラダの状況を把握しケアをすることをお約束いたします。
②「おもてなしの心」「あたたかい心」を持って接します。
ご利用者様・ご家族の皆様が気持ち良く利用していただけ、利用が待ち遠しくなっていただけるよう、ご利用者様・ご家族の皆様のご意見を
取り入れながらサービスの提供を行っていくことをお約束いたします。
③「安心」は当たり前。「楽しみ」になる取組を行います。
大切なご家族に通っていただくので、安心な施設であることは当たり前だと考えます。楽しみになるために、イベントやお出かけ、
レクレーションを積極的に行い、飽きの来ない施設作りをお約束します
サービスの質の向上に向けた取組
-
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
-
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
-
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
-
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
基本サービス外の費用
延長利用・・・午前・午後とも1時間200円
宿泊利用・・・1泊1800円
朝 食・・・400円
夕 食・・・500円
昼 食・・・500円
外出サービス・・・1時間1000円(病院等への使用での外出)
*オムツ・パッドは現品の持参をお願いしております。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
管理者・・・茶話本舗南庄は、心を閉ざしがちなご利用者様もいらっしゃいます。そんなご利用者様が、微笑みが増え、少しづつ心を開いて下さいます。長くお付き合いできる施設であるために、若いスタッフの教育にも力を入れています。
生活相談員・・・「特別な所に来た」のではなく「いつもの所に帰ってきた」そう思っていただけるように、アットホームさを感じて頂ける、心を込めたサービスの提供をお約束いたします。
機能訓練士・・・茶話本舗デイサービス南庄は、室見川での散歩、ご利用者様と一緒に作るミニ菜園。ご利用者様それぞれに合わせた音楽療法も行っています。クラシックから演歌まで豊富にございます。一緒に癒されましょう。
介護職・・・ご利用様が、いつも笑顔で過ごしていただけるように、明るくお迎えできるように、スタッフの対応や施設の中も、アットホームさを考え、家族と一緒に過ごすような雰囲気づくりを心かけております。
介護職・・・ご利用様にはもちろん、ご家族様にも安心して一日を過ごして頂けるように努力してまいります。特に、まず自分が笑顔でいる事を心掛け、家族のような身近な存在になれるよう心がけています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
茶話本舗デイサービス南庄は、ご利用者様の状態を明確に把握し、ご利用様それぞれの目標を設定。日常の中で自立して生活できるよう支援いたします。
少人数の施設ではありますが、ご利用者様にとっても自宅ではないが、友人と会話したり、外出したり、様々な行事を楽しめるといったもう一つの家だと思っていただける雰囲気づくりを心掛けています。