介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

福岡県

グループホーム なかまちの家

記入日:2024年11月21日
介護サービスの種類
認知症対応型共同生活介護
所在地
〒836-0013 福岡県大牟田市中町1丁目5-2 
連絡先
Tel:0944-41-5315/Fax:0944-41-5316

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 1.当事業者が実施する認知症対応型共同生活介護の従事者は、要介護者が共同生活住居において、家庭的な環境の下で入浴,排泄,食事等の介護その他の日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより、利用者がその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるようにする。
2.認知症対応型共同生活介護は、利用者の要介護状態の軽減もしくは悪化の防止又は日常生活動作の維持に資するように、その目標を設定し計画的なサービスの提供を行う。
3.認知症対応型共同生活介護の実施に当たっては、居宅介護支援事業者その他保健医療サービス及び、福祉サービスを提供する者と連携を図り、関係市町村とも連携して、総合的なサービスの提供に努める。
事業開始年月日 2004/04/01
協力医療機関  大牟田共立病院

サービス内容

短期利用認知症対応型共同生活介護の提供 なし
入居条件 介護保険の申請を行っており、要介護度が要支援2~要介護5に該当する者で、認知症の診断を受けている者。かつ次の各号を満たす者とする。
1.少人数による共同生活を営むことに支障がないこと。
2.自傷他害のおそれがないこと。
3.常時医療機関において治療をする必要がないこと。
退居条件 1.利用者がサービス利用料金の支払いを正当な理由なく1ヶ月以上遅延し、料金を支払うよう催促したにもかかわらず、支払われない場合。
2.伝染性疾患により他の利用者の生活、または健康に重大な影響を及ぼす恐れがあると医師が認め、利用者の退居が必要となった場合。
3.利用者の行為が他の利用者の生活または健康に重大な影響を及ぼす恐れがあり、かつ利用者に通常の介護方法ではこれを防止することができないと事業者が判断した場合。
4.利用者が法令違反その他重大な秩序破壊行為をなし、改善の見込みがない場合。
5.その他、止むを得ない事情により施設を閉鎖または縮小する場合。
サービスの特色  1階は“和”を、2階は“洋”をイメージした造りとなっており、地域の方々から頂いた振り子時計や黒電話などの品々を至る所に飾り、昭和初期を思い起こさせる懐かしい雰囲気作りを心掛けている。
 また、毎月1回ご利用者主催の会議を開催し、ご利用者の意見を尊重したケアを目指し、ご利用者の意見を基に、一人ひとりが自由な時間を過ごして頂けるような支援に取り組んでいる。
 ホームの『自由な暮らし,願いや想い,人との絆,そして自分らしさを大切にします』という理念に添ったケアの実践へ向け、日々取り組んでいる。
運営推進会議の開催状況  開催実績 奇数月の第3木曜日 令和5年5月 7月 9月 11月 1月 3月
延べ参加者数 50人
協議内容 ホーム利用者の入退居及び入退院の状況報告。
行事計画と行事報告。
地域包括支援センターや市役所職員からの報告。
家族会からの報告。
外部評価実施
緊急時の避難誘導について。

設備の状況

居室の状況  二人部屋 なし
消火設備の有無  あり

利用料

家賃(月額) 75,000円
敷金 0円
保証金(入居時前払金)の金額  240,000円
保証金の保全措置の内容  退居時の居室の清掃復帰費等を差し引いて、残りを返却。
償却の有無  なし

従業者情報

総従業者数  22人
計画作成担当者数 常勤 1人
非常勤 1人
介護職員数 常勤 12人
非常勤 4人
介護職員の退職者数  常勤 1人
非常勤 0人
看護師数 常勤 1人
非常勤 0人
経験年数5年以上の介護職員の割合 75%
夜勤を行う従業者数  2人

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
2ユニット18人<13.7人>
入居率 100%
入居者の平均年齢 92歳
入居者の男女別人数 男性:2人
女性:16人
要介護度別入所者数 要支援2 0人
要介護1 8人
要介護2 5人
要介護3 1人
要介護4 3人
要介護5 1人
昨年度の退所者数 8人

その他

苦情相談窓口  0944-41-5315
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
地域密着型サービスの外部評価の実施状況  あり
2023/11/16
第三者評価の結果 第三者評価の結果
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
通所介護
短期入所生活介護
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
夜間対応型訪問介護
地域密着型通所介護
認知症対応型共同生活介護
地域密着型特定施設入居者生活介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
訪問者数:149