2025年01月28日11:34 公表
デイサービスセンター 花めぐり
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
2/14人 -
最大受け入れ人数14人中、現在の受け入れ可能人数2人です。
(2022年09月30日時点)
サービスの内容に関する自由記述
水・金の理学療法士による機能訓練で状態を把握するとともに、利用者さんの体調・希望にあわせて、天気の良い日に散歩(屋外歩行訓練)をスケジュールの中に組み込み、利用者全員の体力向上と機能回復に努めている。
また、おやつ作りや、家事への参加等家庭生活のリハビリテーションを意欲的に参加するように声をかけて楽しんでいる。
一日のうち、音読・唱歌を帰る前に行い、楽しみながら発声機能の向上に努めている。
調理師による手作りの昼食とおやつは栄養面や食べやすさを工夫して季節の素材を中心としたメニューで、利用者に満足いただけるよう工夫している。
穏やかな時間の中で、何かに特化するというよりも、全体的に取り組みバランスの良い生活を心掛けています。
サービスの質の向上に向けた取組
-
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
意欲的な従業員を中心に、利用者の思いや、自主性を大切にした家庭的な援助を行っている。
看護師や理学療法士などの専門職を中心に介護度の高い人にも対応できる体制をとっている。
週3日(水・金)、理学療法士を配置している。
調理師、教職、看護師、理学療法士など、これまでの経験を生かして、多面的に生活のQOLを高める体制をとっている。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
・穏やかで、高齢や障害のため思うように体を動かしにくくなったり体力もあるわけではないが、さまざまな活動プログラムに意欲的に参加している。
・習字、手芸、創作などの文化的活動、体操・卓球・ボール運動・歩行などの運動、調理・配膳・台拭き・洗濯物干しなどの家事を、助け合い、励ましあって、取り組む 姿が見られる。
・体調が悪いときなど、優しい言葉かけをして、お互いを気遣っている様子が見られる。