2024年12月16日18:02 公表
社会福祉法人グリーンコープケアプランセンター筑後
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
20/110人 -
最大受け入れ人数110人中、現在の受け入れ可能人数20人です。
(2024年11月06日時点)
サービスの内容に関する自由記述
「ヘルパーさんに家事を手伝ってほしい」「介護について相談したい」「介護保険を申請するには?」「デイサービスに行きたい」「手すりなど家の改修をしたい」…などなど、まずはご相談ください。ケアマネジャーは介護保険の申請から、実際に介護保険を使ってのプランの作成までお手伝いします。ケアマネジャーへの相談料などは一切いりませんので、お気軽にご連絡ください。(介護認定を受けられた方のケアプラン作成に関する費用は、介護保険制度から全額給付されるので自己負担はありません。通常のご相談については地域福祉の一環として対応しています。)
サービスの質の向上に向けた取組
-
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
訪問介護(ヘルパー)と通所介護(デイサービス)が併設しています。併設事業所に限らず、公正・中立のケアプランを提案し、リハビリやショートステイ施設、医療機関、福祉用具事業所などと広域的に連携しながら、ケアプランを検討しています。
保険外の利用料等に関する自由記述
制度以外のサービスについても、情報収集し、必要に応じてご紹介しています。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
介護保険制度開始以前から地域福祉活動に取り組んでいます。社会福祉法人グリーンコープとして「赤ちゃんからお年寄りまで、すべての人が住み慣れた地域で、安心して暮らしていくこと」を理念にかかげている私たちです。福岡県の事業所で連携して、情報の共有をはかり、集まって研修などをして、質の向上をはかっています。必要なことを必要な人に提供していくために、日々研鑽しています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
地域に暮らすどなたからでもご相談を受けており、病院や地域包括支援センターからのご紹介も受けています。その方にとって何が、どんなサービスが必要かを共に考え、地域で在宅生活を行っていくための必要な地域資源を一緒に探します。退院を前に、自宅生活に戻るためのサービスの検討や認知症の方のご相談が、割合としては多いようです。あらゆるご相談に応じますので、困ったことがありましたら、どうぞ、ご連絡ください。