2024年12月16日18:24 公表
よこみぞ医院デイサービスつかさ
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
3/20人 -
最大受け入れ人数20人中、現在の受け入れ可能人数3人です。
(2024年11月16日時点)
サービスの内容に関する自由記述
◆通所介護計画書の作成、生活指導、機能訓練、介護サービス(食事、入浴、排泄)、健康管理、送迎、介護に関する相談援助をおこないます。
浴室は家庭的な雰囲気の個別浴槽に、昇降リフトと手すりを備えています。職員とおしゃべりをしながら、お一人づつゆっくりとご入浴(個浴)いただきます。
◆ご利用時間(サービス提供時間)は午前8時55分から16時55分までの間です。(利用時間についてはご相談ください。)
利用者様お一人ごとに、どのような時間を過ごしたいと考えられるかが違います。生活のリズムも違います。
おしゃべりのお好きな方、歌がお好きな方、気候の良い日は体調と機能維持を兼ねて外に出たいと希望される方。そんな個別の思いに応えていきたいと考えています。
ご自分のペースで、自分なりの時間を笑顔で過ごしていただける事業所。そんな落ち着ける場所になりたいと考えています。
サービスの質の向上に向けた取組
-
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
◆よこみぞ医院(消化器内科・外科・リハビリテーション科・往診)
◆訪問看護・訪問リハビリテーション
◆ケアプランサービスつかさ(居宅介護支援)
◆デイケアセンターつかさ(通所リハビリテーション)
◆グループホームゆとろぎ(地域密着型認知症対応型共同生活介護)
ご自宅での生活を基本に安心で自身に満ちた普段の生活、その生活に寄り添う「医療・看護・介護・リハビリテーション・ケアマネジメント」を、包括的に提供できる事業所を目指します。
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
1日定員20名の利用者様に、6名の介護職員を配置しています。
人と人のふれあいこそが介護の基本です。手厚い職員配置で皆さまの「声」と「こだわり」に耳を傾け、そのひとつひとつを大切にしたいと考えています。
「小規模事業所」だから「できる介護」があります。全職員が同じようにお一人お一人の理解に努め、皆さまがゆったりとあたりまえに過ごしていただける、そんな家庭的な事業所を目指しています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
◆利用者様の年齢は52歳から96歳までおられます。平均年齢は83才です。
◆要支援1から要介護まで幅広く利用いただいております。平均要介護度は2.3です。
◆男性の利用者様が約2割、女性の利用者様が約8割おられます。