介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

福岡県

デイサービスおむすび

サービスの内容に関する写真
記入日:2024年11月07日
介護サービスの種類
地域密着型通所介護
所在地
〒818-0041 上古賀三丁目9-11 
連絡先
Tel:092-408-4731/Fax:092-408-4732
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

サービスの内容に関する写真

  • サービスの内容に関する写真
    家庭的なフロアです。
  • サービスの内容に関する写真
    正月バージョンの玄関です。
  • サービスの内容に関する写真
    毎月皆さんと何かしらを製作しています。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    4/14人
  • 最大受け入れ人数14人中、現在の受け入れ可能人数4人です。
    (2024年11月13日時点)

サービスの内容に関する自由記述

転倒予防体操やレクリエーションなどの集団活動や下肢訓練や季節行事、歩行訓練を兼ねた外出レクなど、少人数での活動を実施しています。
一日をほどよく疲れ、たくさん楽しんでいただけるようなサービスの提供に日々努めています。
昼食は手作りにこだわっており、リクエストに応じたメニューなど、手作りだからこそできる食事サービスを提供しております。

サービスの質の向上に向けた取組

毎日の終礼、月一回の業務運営会議でサービスの振り返りや業務改善などを全職員で行っております。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • -

  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
  • -

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ・働き方等に関する定期的な相談の機会の確保
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
  • -

  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
  • -

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

・洗濯サービス
・介護保険外通所介護利用
・介護保険外入浴サービス

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

幅広い年代の職員が多く在籍しています。ご利用者及びご家族に満足していただけるサービスを提供するために、常勤・非常勤関係なく、みんなで考え、みんなで行動に移すことを意識しています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

独居生活の方、夫婦のみで生活されている方が7割在籍されています。また、認知症の診断を受けていらっしゃる方も多くご利用をいただいており、在宅生活継続のための全般的な支援を必要とされています。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

常勤 :8:30~17:30
非常勤:8:45~17:30
月に1回17:30から現場職員の職場会議あり

賃金体系

賃金規定あり
介護職員:処遇改善手当あり、特定処遇改善手当、特別手当(ベースアップ加算による)あり
介護職員以外の職員:(特定処遇改善手当による)手当あり

福利厚生の状況

インフルエンザ予防接種代全額補助

ケアの詳細(具体的な接し方等)

入浴形態(一般浴、機械浴)

一般浴(個浴)