2024年12月16日18:25 公表
うめはうすデイサービスセンター

介護サービスの種類 |
通所介護
|
---|---|
所在地 |
〒818-0117 太宰府市宰府1丁目11-19
|
連絡先 |
Tel:092-919-6600/Fax:092-938-3044
|
サービスの内容に関する写真
-
天満宮参道「太宰府小学校信号四つ角」
左折、分かり易い場所に建っています -
当うめはうす前を稚児行列や鷽替え行列が通ります。
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
4/19人 -
最大受け入れ人数19人中、現在の受け入れ可能人数4人です。
(2024年11月07日時点)
サービスの内容に関する自由記述
お一人お一人に寄り添い、あなたらしくをモットーに接しております。サービスといえるか分かりませんが高齢者に対する言葉使いを特に気をつけています。
尊敬語丁寧語はもちろん、親しくなっても友達言葉は使用しないようにしています。
高齢者の方々がご自分の思ってあることを素直に言える雰囲気作りをしています。
サービスの質の向上に向けた取組
従業員の質の確保や有給のとり易さに取り組んでいます。やはり従業員自身にゆとりがなければ、ケアにもゆとりがみられません。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
-
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ・働き方等に関する定期的な相談の機会の確保
-
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
- 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
- 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
-
-
-
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
-
- 生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
-
- 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
- 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
-
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
-
併設されているサービス
うめはうすディサービスセンター
はるはうすデイサービスセンター
保険外の利用料等に関する自由記述
16:10~18:30 自費として介護保険を利用しない延長あり(500円)
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
仲間を大切に助け合い、誇りを持って仕事に取り組んでいます。有給休暇を積極的に取り、働き易い職場にしています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
御利用者様のしたい事やってみたい事を汲み取り、実現できるよう支援していきます。我がままと取れる事でもADLの改善に繋がることがあるので大事に取り組みたいと思います。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
3交代制 残業無し 希望休み優先
賃金体系
当社規定による。
休暇制度の内容および取得状況
有休を積極的に消化していっている。
離職率
1÷19×100=5.2%