介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

福岡県

ねむのき

記入日:2024年11月21日
介護サービスの種類
介護老人福祉施設
所在地
〒811-1222 福岡県那珂川市下梶原2丁目6番3号 
連絡先
Tel:092-952-1122/Fax:092-954-1960

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 施設は、法の基本理念と関係法令及び通知に基づき、入所者に対し医学的管理のもとで心身の状態に対応した適切な処遇と必要な機能回復訓練を行い、健康で明るく生きがいのある生活ができるように運営することを目的とする。
事業開始年月日 2000/07/01
協力医療機関  樋口病院・ちくし那珂川病院・筑紫南ヶ丘病院・那珂川病院・中村病院・夫婦石病院

サービス内容

サービスの特色  ねむのきは、那珂川市の豊かな自然の中に立地しており、四季折々の季節を感じながら皆様に楽しく笑顔で過ごして頂くように支援を行っております。季節に併せたお食事やそうめん流し・餅つきなど盛りだくさんの行事を元気一杯の職員が笑顔で行っております。

介護人材確保のための取組として、経験・技能のある職員に重点化しつつ、職員の更なる処遇改善を行うため賃金以外に以下の取組をおこなっています。
○資質の向上
・働きながら介護福祉士取得を目指すものに対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援
(研修受講時の他の介護職員の負担軽減するための代替職員確保を含む)
○労働環境・処遇の改善
・介護職員の腰痛対策を含む負担軽減のための介護ロボットやリフト等の介護機器等導入
・ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
・健康診断・こころの健康等の健康管理面の強化、職員休憩室・分煙スペース等の整備
○その他
・介護サービス情報公表制度の活用による経営・人材育成理念の見える化
・地域の児童・生徒や住民との交流による地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上
・非正規職員から正規職員への転換
リハビリテーション実施の有無  あり

設備の状況

ユニット型居室の有無  なし
居室の状況 個室 13.65㎡
8室
2人部屋 27.64㎡
3室
3人部屋
4人部屋 44.58㎡
9室
5人部屋以上
消火設備の有無  あり

利用料

食費とその算定方法  利用者負担4段階(基準額)の方は1445円、利用者負担3段階②の方は1360円、利用者負担3段階①の方は650円、利用者負担2段階の方は390円、利用者負担1段階の方は300円を徴収させて頂きます。食費の内訳は朝食が300円、昼食が580円、夕食が565円となっています。
居住費とその算定方法  従来型個室と多床室の2種類がございます。従来型個室の場合、利用者負担4段階(基準額)の方は1171円、利用者負担3段階②、①の方は820円、利用者負担2段階の方は420円、利用者負担1段階の方は320円を徴収させて頂きます。多床室の場合、利用者負担4段階(基準額)に型は855円、利用者負担3段階②、①・2段階の方は370円、利用者負担1段階の方は0円となっております。
利用者負担軽減制度の有無  あり

従業者情報

総従業者数  62人
看護職員数 常勤 4人
非常勤 0人
看護職員の退職者数  常勤 1人
非常勤 0人
介護職員数 常勤 21人
非常勤 3人
介護職員の退職者数  常勤 6人
非常勤 0人
経験年数5年以上の介護職員の割合 87.5%

利用者情報

入所定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
50人<69.6人>
入所者の平均年齢 88.8歳
入所者の男女別人数 男性:4人
女性:47人
要介護度別入所者数 要介護1 0人
要介護2 0人
要介護3 7人
要介護4 26人
要介護5 18人
昨年度の退所者数  16人
入所者の平均的な入所日数  1,162.5日
待機者数  85人

その他

苦情相談窓口  092-952-1122
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
当該結果の一部の公表の同意 なし
評価機関による講評
事業所のコメント
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
通所介護
通所リハビリテーション
短期入所生活介護
短期入所療養介護
特定施設入居者生活介護
認知症対応型通所介護
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
居宅介護支援
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所生活介護
介護予防短期入所療養介護
介護予防特定施設入居者生活介護
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
介護老人保健施設
訪問者数:157