介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

福岡県

グループホーム ふたば

記入日:2024年11月07日
介護サービスの種類
認知症対応型共同生活介護
所在地
〒830-1221 福岡県三井郡大刀洗町大字高樋字西中曽理1245番地1 
連絡先
Tel:0942-77-0877/Fax:0942-77-0878
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

空き人数

  • 空き数/定員
    0/9人
  • 定員9人中、現在の空き数0人です。
    (2022年09月23日時点)

サービスの内容に関する自由記述

「一人の笑顔はみんなの笑顔」という法人理念、グループホーム理念の基本的人権の尊重・生きがい・家庭的、職員行動理念等を念頭に置き毎日の利用者援助に反映している。 認知症の症状も多種多様であるが、そのすべてに「受容」という形で対応しており尊厳を持って対応することを心がけている。利用者の行動制限をせず、安全を確保しながら生活リハビリとしてできるだけ活動的な動きを推奨している。生活するうえで喜怒哀楽は当然あり、個人個人の気持ちを重要視している。地域交流も特別な感覚ではなく、地域の行事等にも誘われることが多く、「カラオケ親睦会」などには出場している。グループホーム独自の行事等も企画し、地域の方々や子供たちが定期的に参加されている。家族との外出の機会を設けている(誕生日、買い物等)。

サービスの質の向上に向けた取組

・施設内の年間研修計画に基づき研修を実施するとともに、外部派遣研修等において、介護技術や専門知識の習得の強化を図りサービスの向上に繋げている。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

・特別養護老人ホーム、小規模多機能型居宅介護事業、居宅介護支援事業所があり、利用者援助や各行事などにおいて連携体制を整え実施している。
・地域との関わりもグループホームだけではなく、各事業所全体として地域との連携を行っている。

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

・職員同士のチームワークや協力関係が良好であり、職員それぞれの特色特技を生かし利用者援助にあたっている。
・職員の資質を向上する為の外部派遣研修などには積極的に参加している。
・個人的に勉強会や資格取得に頑張っている。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

・年齢やADLの違いはあるが、利用者同士がお互いを認め合い笑いの絶えないような日常を送られている。
・生活の場面では、食事作りの手伝いや後片付け、洗濯物干し・洗濯物たたみ・野菜揃え・掃除などなど、利用者のできることを進んでされている。
・家族や地域住民の方も協力的であり面会等も頻繁にある。
・また、地域の行事等にも誘われることが多く地域の夏祭りに参画し地域住民との交流を行っている。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

・介護職員の勤務体制として
    早出(7時~16時)、日勤(9時~18時)、遅出(10時~19時)、夜勤(18時30分~8時30分)
    短時間勤務(9時30分~16時30分)
    管理者兼計画作成担当(9時~18時)

賃金体系

・賃金体系については、社会福祉法人ふたば会の給与規程及び職務等級規程に基づいている。

休暇制度の内容および取得状況

・休暇制度については、法定に即した年次有給休暇を整備、職員自身が年次有給休暇を届出ることとなっている。また、勤務シフト上にて計画的に付与している。

福利厚生の状況

・健康保険、厚生年金、労働災害保険、退職金制度、職員の互助会などを整備している。