介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

福岡県

社会福祉法人 やまと医正会 グループホーム第二敬和苑

記入日:2024年11月23日
介護サービスの種類
認知症対応型共同生活介護
所在地
〒839-0243 福岡県柳川市大和町塩塚1388-1 
連絡先
Tel:0944-76-5556/Fax:0944-76-5556

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 施設サービスの展開の効率化を図るためにも、既存施設に隣接した最適の敷地内において、認知症の高齢者にゆったりとした時間の流れの中で、家庭的で穏やかな、安らぎのある時を過ごしていただくことを目的とする。                    介護では、自らの能力を最大限に発揮でき、毎日が楽しい家庭的な雰囲気の中で過ごされますよう工夫し、介護度進行及び予防を念頭に支援していく。                                                  また、地域に対しては開かれた施設として、地域の方々との交流の拠点となり、介護のみならず地域福祉の発信基地として地域に奉仕する。
事業開始年月日 2004/10/01
協力医療機関  藤野医院

サービス内容

短期利用認知症対応型共同生活介護の提供 なし
入居条件 要支援2以上の被認定者であり、かつ認知症の状態であること。少人数による共同生活を営むことに支障がないこと。自傷他害の恐れが無いこと。常時医療機関において治療する必要がないこと。
退居条件 介護の認定更新において、自立もしくは要支援1と認定された場合。死亡した場合。     利用者又は利用者代理人が退所を希望された場合。病気の治療等その他のために長期グループホームを離れることが決まり、かつその移転先の受け入れ可能となった時。他の介護療養施設等への入所が決まり、その施設の側で受け入れが可能となった時。
サービスの特色  利用者が、自分らしく過ごされるようできるところは自身でしていただきながら、本人に合った支援を行い、明るく楽しい雰囲気作りに心がけている。敷地内の足湯を利用し、地域の方々との会話も楽しみの一つとなっている。鉄分豊富なかけ流し温泉の入浴が楽しみで、温泉好きのご利用者に「温泉に行かなくてもここで存分に浸かれる」と、喜ばれている。
運営推進会議の開催状況  開催実績 6回
延べ参加者数 78人
協議内容 推進会議を行なう趣旨を毎回説明し、グループホーム内での行事や行なった事を報告。行政、消防署より地域での活動を伺い、利用者、家族から意見を頂いたり、民生委員、老人会の方と地域活動に参加できるように働きかけていただいている。

設備の状況

居室の状況  二人部屋 なし
消火設備の有無  あり

利用料

家賃(月額) 44.400円
敷金 100,000円
保証金(入居時前払金)の金額 
保証金の保全措置の内容 
償却の有無  あり

従業者情報

総従業者数  16人
計画作成担当者数 常勤 2人
非常勤 0人
介護職員数 常勤 12人
非常勤 0人
介護職員の退職者数  常勤 2人
非常勤 0人
看護師数 常勤 0人
非常勤 0人
経験年数5年以上の介護職員の割合 66.7%
夜勤を行う従業者数  12人

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
2ユニット18人<13.7人>
入居率 100%
入居者の平均年齢 86.8歳
入居者の男女別人数 男性:2人
女性:16人
要介護度別入所者数 要支援2 0人
要介護1 6人
要介護2 3人
要介護3 6人
要介護4 3人
要介護5 0人
昨年度の退所者数 4人

その他

苦情相談窓口  0944-76-5556
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
地域密着型サービスの外部評価の実施状況  あり
2023/10/26
第三者評価の結果 第三者評価の結果
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
通所介護
短期入所生活介護
認知症対応型共同生活介護
地域密着型特定施設入居者生活介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
訪問者数:107