2024年11月15日09:08 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する さわやか小規模多機能中原館 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2022年11月10日 介護サービスの種類 小規模多機能型居宅介護 所在地 〒804-0011 福岡県北九州市戸畑区中原西三丁目8番12号 株式会社さわやか倶楽部 さわやかなかばる館 地図を開く 連絡先 Tel:093-873-7788/Fax:093-873-7757 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 住み慣れた地域において、通いを中心としてご利用者様の状態やご希望に応じて、随時訪問や泊まりを組み合わせてサービスを提供し、中重度になっても安心して在宅生活の継続ができるよう支援します。 事業開始年月日 2013/6/1 サービス提供地域 戸畑区・小倉北区・若松区・八幡東区・ 協力医療機関 池園医院 営業時間 通いサービス 9時00分~16時00分 宿泊サービス 16時00分~9時00分 サービス内容 送迎の有無 短期利用居宅介護の提供 利用条件 登録制に為毎月の介護保険料は一定です。なお、月途中での登録(利用開始)・登録解除(利用の中止)は日割り計算になります。 送迎の費用は月額利用料に含まれていますが、営業区域外からの利用においては所定の料金を戴きます。 宗教活動・営利活動などはご遠慮いただきます。危険物の持ち込みはお断りしています。 調理後の食事キャンセルは実費請求いたします。 さわやかスタッフブログにて皆様の様子をお知らせしています。顔を出すのはいやだと言われる方は契約時に確認させて頂いてますのでお申し出下さい。 体験利用の内容 お好きな時間に事業所の様子をご覧いただき希望の方にはお食事も準備いたしますので事前にお申し出下さい。 送り迎えの必要な方は御申しつけ下さい。ご希望の時間にご自宅まで伺います。 サービスの特色 個々の生活や状況状態に合わせ通いと訪問・泊りを組み合わせ提供しています。生活リハビリを活用し残存機能の維持に努めています。歩く・話をする・食べるの基本的機能の維持をする事で意欲を引き出せるようにとの考えのもと日々の生活の活性化に努めています。 口から食べる事の喜びを失くさないように食事は職員が旬の食材を使い毎食手作りした物を一人ひとりの機能や好みに合わせて提供しています。 運営推進会議の開催状況 開催実績 6回 延べ参加者数 12人 協議内容 運営状況報告。行事報告。 新型コロナウイルス感染症の予防の為、集まっての開催は出来ない時期もありましたが地域の方へは文書での報告を行いました。コロナウイルス感染症も落ち着き皆様と顔を合わせて開催できるようになりにぎやかな会議が戻ってきています。 設備の状況 個室の数 5室 消火設備の有無 利用料 食費 ・朝食:514円 ・昼食:514円 ・夕食:514円 ・おやつ:0円 宿泊費 2,571円 従業者情報 総従業者数 15人 介護職員数 常勤 9人 非常勤 1人 看護職員数 常勤 0人 非常勤 2人 従業者の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 経験年数10年以上の介護支援専門員の割合 100% 夜勤を行う従業者数 1人 利用者情報 登録定員 25人 登録者総数 ※<>内の数値は都道府県平均 17人<18.2人> 登録者の平均年齢 81.7歳 登録者の男女別人数 男性:6人 女性:11人 要介護度別登録者数 要支援1 1人 要支援2 1人 要介護1 7人 要介護2 2人 要介護3 4人 要介護4 2人 要介護5 0人 その他 苦情相談窓口 093-873-7788 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 地域密着型サービスの外部評価の実施状況 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 訪問介護訪問看護通所介護短期入所生活介護特定施設入居者生活介護福祉用具貸与特定福祉用具販売地域密着型通所介護小規模多機能型居宅介護認知症対応型共同生活介護居宅介護支援介護予防訪問看護介護予防短期入所生活介護介護予防特定施設入居者生活介護介護予防福祉用具貸与特定介護予防福祉用具販売介護予防小規模多機能型居宅介護介護予防認知症対応型共同生活介護介護予防支援 訪問者数:276