2025年05月09日10:18 公表
デイサービス Toquidoki ときどき 九大県庁前
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
10/10人 -
最大受け入れ人数10人中、現在の受け入れ可能人数10人です。
(2021年11月04日時点)
サービスの内容に関する自由記述
各問題点を解決するため、個別的に多様な運動メニューを行うことができる。
また、介護要望に向けて、ケアトランポリンも導入している。
サービスの質の向上に向けた取組
系列店舗間でのサービスの質の共有の為の、会議を継続して行っている。サービス内容の共通化を図ることで、スタッフの移動の自由度を増すことで、質の向上につなげていくべく協議を継続している。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
- 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
-
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
すべてのスタッフが明るく元気な性格で、柔軟に利用者の要望に応えることができる対応能力を持っている。
介護技術はもちろん、各専門分野の知識を各スタッフが持ち合わせている。
笑いの絶えないデイサービスです。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
幅広い介護度で様々な疾患や障害を持っている。利用者それぞれがご自身の体の状態の説明をしっかり受けているため、皆様が毎月の目標に向かってご自身のペースで運動に取り組まれている。運動意欲の高い利用者が多い。