2024年12月27日16:10 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する 小規模多機能型居宅介護フレンド香住ヶ丘 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2024年11月29日 介護サービスの種類 小規模多機能型居宅介護 所在地 〒813-0003 福岡県福岡県福岡市東区香住ヶ丘二丁目3番23号 地図を開く 連絡先 Tel:092-674-0052/Fax:092-674-0051 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート 新規事業所のため、運営状況の掲載は翌年度以降となります。 ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 1 障がいをもつ高齢者が地域社会との繋がりのなかで、安全に生活を行うことを基本に(介護予防)小規模多機能型居宅介護サービス(以下「介護サービス」といいます。)の提供を行います。 2 利用者の人格を尊重し、常に利用者の立場に立った介護サービスの提供に努めるとともに、個別の居宅サービス計画及び小規模多機能型居宅介護計画(以下、 「居宅サービス計画等」といいます。)を作成することにより、利用者が必要とする介護サービスを適切な介護技術をもって提供します。 3 利用者がその有する能力を最大限活用することができるような方法によるサービスの提供に努めることとし、利用者が有する能力を阻害する等の不適切なサービスの提供を行わないよう配慮します。 4 利用者及びその家族に対し、介護サービスの内容及び提供方法についてわかりやすく説明します。 5 利用者の身体的、精神的状況の把握に努めるとともに、症状等に応じて医療機関への受診を図る等、適切な対応を行います。 6 常に、提供した介護サービスの質の管理、評価を行います。 7 感染予防及びその蔓延予防に努め、利用者の健康と生命を護ります。 8 利用者の安全と人権保護の観点から、適正な支援を実施し、利用者の自立と社会参加のための支援を妨げることのないようにし、虐待の防止を図ります。 事業開始年月日 2024/10/1 サービス提供地域 福岡市(離島を除く) 協力医療機関 医療法人すずらん会 たろうクリニック 営業時間 通いサービス 09時00分~16時00分 宿泊サービス 16時00分~09時00分 サービス内容 送迎の有無 短期利用居宅介護の提供 利用条件 1 サービス利用の際には、介護保険被保険者証を提示してください。 2 事業所内の設備や器具は本来の用法に従ってご利用ください。これに反したご利用により破損等が生じた場合、弁償していただく場合があります。 3 他の利用者の迷惑になる行為はご遠慮ください。 4 所持金品は、自己の責任で管理してください。 5 事業所内での他の利用者に対する執拗な宗教活動、政治活動及び営利活動はご遠慮ください。 体験利用の内容 事前にご予約が必要ですが、ご自宅までの送迎・ご利用者様の状態観察・施設にてレクリエーション等ご体験して頂き、昼食もご提供(無料)させて頂きます。 また、ご家族様もご一緒に同伴してご体験頂けますし、ご利用者様と同じ昼食もご準備致します。 その他、ご要望やご心配な点等がございましたら、遠慮なくお申し付け下さい。 サービスの特色 1 通いサービス 事業所において、食事、入浴、排せつ等の日常生活上の世話や機能訓練及び健康チェック等を提供します。 2 訪問サービス ・ 利用者の自宅にお伺いし食事、入浴、排せつ等の日常生活上の世話や機能訓練を提供します。 ・ 訪問サービスの提供のための必要な備品等(水道・ガス・電気を含む)は無償で使用させていただきます。 ・ 訪問サービスの提供にあたって、次に該当する行為はいたしません。 ① 医療行為 ② 利用者又はその家族等からの金銭もしくは高価な物品の授受 ③ 利用者又はその家族等の同意なしに行う飲酒及び喫煙 ④ 利用者又はその家族等に対して行う宗教活動、政治活動及び営利活動 ⑤ その他利用者又はその家族等に行う迷惑行為 3 宿泊サービス 事業所に宿泊していただき、食事、入浴、排せつ等の日常生活上の世話や機能訓練を提供します。 4 居宅サービス計画等の作成 運営推進会議の開催状況 開催実績 4月・6月・8月・10月・12月・2月 延べ参加者数 61人 協議内容 ・利用者状況報告 ・活動状況報告 ・事故報告 設備の状況 個室の数 5室 消火設備の有無 利用料 食費 ・朝食:370円 ・昼食:470円 ・夕食:470円 ・おやつ:110円 宿泊費 1,700円 従業者情報 総従業者数 13人 介護職員数 常勤 7人 非常勤 3人 看護職員数 常勤 1人 非常勤 0人 従業者の退職者数 常勤 1人 非常勤 1人 経験年数10年以上の介護支援専門員の割合 0% 夜勤を行う従業者数 6人 利用者情報 登録定員 24人 登録者総数 ※<>内の数値は都道府県平均 登録者の平均年齢 81.7歳 登録者の男女別人数 男性:5人 女性:19人 要介護度別登録者数 要支援1 1人 要支援2 2人 要介護1 4人 要介護2 6人 要介護3 8人 要介護4 2人 要介護5 1人 その他 苦情相談窓口 092-674-0052 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 地域密着型サービスの外部評価の実施状況 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 訪問介護通所介護小規模多機能型居宅介護認知症対応型共同生活介護居宅介護支援介護予防小規模多機能型居宅介護介護予防認知症対応型共同生活介護介護予防支援 訪問者数:191