介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

福岡県

いこいの郷おざさ

記入日:2024年12月02日
介護サービスの種類
小規模多機能型居宅介護
所在地
〒810-0033 福岡県福岡市中央区小笹1丁目14-27 
連絡先
Tel:092-526-2800/Fax:092-526-2802

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 1.事業所において提供する指定(介護予防)小規模多機能型居宅介護は、介護保険法並びに関係する厚生労働省令、告示の主旨及び内容に沿ったものとする。
2.利用者が住み慣れた地域での生活を継続することができるよう、地域住民との交流や地域活動への参加を図りつつ、利用者の心身の状況、希望及びその置かれている環境を踏まえて、通いサービス、訪問サービス及び宿泊サービスを柔軟に組み合わせることにより、妥当的確にサービスを提供する。
3.利用者一人ひとりの人格を尊重し、利用者がそれぞれの役割を持って家庭的な環境の下で日常生活が送ることができるようサービスを提供する。
4.指定(介護予防)小規模多機能型居宅介護の提供にあたっては、(介護予防)小規模多機能型居宅介護計画に基づき、漫然かつ画一的にならないように、利用者の機能訓練およびその者が日常生活を営むことができるよう必要なサービスを提供する。
5.指定(介護予防)小規模多機能型居宅介護の提供にあたっては、懇切丁寧に行うことを旨とし、利用者又は家族に対し、サービスの提供等について、理解しやすいように説明を行う。
6.登録者が通いサービスを利用していない日においては、可能な限り、訪問サービスの提供、電話連絡による見守りを行う等登録者の居宅における生活を支えるために適切なサービスを提供する。
7.利用者の要支援・要介護状態の軽減又は、悪化の防止に資するよう、その目的設定し計画的に行う。
8.提供する指定(介護予防)小規模多機能型居宅介護の質の評価を行うとともに、定期的に外部の者による評価を受けてそれらの結果を公表し、常に改善を図る。
事業開始年月日 2007/11/01
サービス提供地域  福岡市内
協力医療機関  さくら病院、長尾病院、たけとみクリニック
営業時間  通いサービス 9時00分~17時00分
宿泊サービス 17時00分~9時00分

サービス内容

送迎の有無 あり
短期利用居宅介護の提供 なし
利用条件 普段より、ご利用者・ご家族とコミュニケーションを密にとるよう心がけ,希望や意見等を言いやすい関係性・環境を作る。
体験利用の内容 通いサービスご利用の疑似体験として、事業所で過ごす雰囲気を味わって頂き、スタッフとも面識を深める。
レクリエーション・食事・入浴・コミュニケーション等の疑似体験。
サービスの特色  ご利用者様・ご家族様の要望に添えるよう調整し、意見や要望が出た際には何でも話せる雰囲気の中、話し合いを持ちながら援助を行う。スタッフ全員笑顔で接するよう心がけ、ご利用者様に快適に過ごして頂けるような空間を提供する。
運営推進会議の開催状況  開催実績 4月、6月、8月、10月、12月、2月
延べ参加者数 10人
協議内容 施設の運営状況:ご利用者人数の変動情報や行事について。
地域環境の情報共有、お困りごと、意見交換など。
(コロナウイルス感染状況により中止もあり)

設備の状況

個室の数  7室
消火設備の有無  あり

利用料

食費 あり
・朝食:405円
・昼食:520円
・夕食:520円
・おやつ:0円
宿泊費  2,300円

従業者情報

総従業者数  14人
介護職員数 常勤 6人
非常勤 4人
看護職員数 常勤 1人
非常勤 0人
従業者の退職者数 常勤 2人
非常勤 0人
経験年数10年以上の介護支援専門員の割合 50%
夜勤を行う従業者数  7人

利用者情報

登録定員  25人
登録者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
11人<18.0人>
登録者の平均年齢 86.6歳
登録者の男女別人数 男性:2人
女性:9人
要介護度別登録者数 要支援1 1人
要支援2 0人
要介護1 2人
要介護2 6人
要介護3 1人
要介護4 1人
要介護5 0人

その他

苦情相談窓口  092-526-2800
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
地域密着型サービスの外部評価の実施状況  あり
2017/02/09
要件を満たしている
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
通所介護
短期入所生活介護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
地域密着型特定施設入居者生活介護
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
訪問者数:382