2024年12月16日20:41 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する 小規模多機能型居宅介護 こころ弐番館 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2024年11月25日 介護サービスの種類 小規模多機能型居宅介護 所在地 〒830-0225 福岡県久留米市城島町下青木1257-1 地図を開く 連絡先 Tel:0942-51-5210/Fax:0942-51-5211 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 利用者一人ひとりの人格を尊重し、住み慣れた地域での生活を継続することができるよう地域住民との交流や地域活動の参加を図りつつ、利用者の心身の状況、希望及びその置かれている環境を踏まえて、通いサービス、訪問サービス及び宿泊サービスを柔軟に組み合わせ地域での暮らしを支援します。 事業開始年月日 2009/01/01 サービス提供地域 久留米市における介護保険事業計画において定められた当事業所が所在する生活圏域久留米市(城島・三潴・大善寺・安武・荒木) 協力医療機関 高木病院 富田病院 宿里医院 安本病院 営業時間 通いサービス 9時00分~18時00分 宿泊サービス 18時00分~9時00分 サービス内容 送迎の有無 短期利用居宅介護の提供 利用条件 サービス利用の際には、介護保険被保険者証を提示してください。 事業所内の設備や機器は本来の用法に従ってご利用ください。これに反したご利用により破損等が生じた場合、弁償して頂く場合がございます。 他の利用者の迷惑となる行為はご遠慮ください。 所持金品は、自己の責任で管理してください。 事業所内での他の利用者に対する執拗な宗教活動及び政治活動はご遠慮ください。 体験利用の内容 体験利用随時受付しています。 食事代460円が必要です。 サービスの特色 安心した生活を支えるため、状況に応じたサービスを提供致します。 24時間365日、切れ目なく在宅での暮らしを支えていきます。 高齢者の望む暮らしができるよう、支援の内容を調整します。 高齢者の気持ちに向き合い、寄り添い、その思いや希望を受け止めます。 運営推進会議の開催状況 開催実績 計6回 延べ参加者数 45人 協議内容 利用者の概況報告 サービス利用報告 行事報告、今後の行事予定 事業所組織 地域行事 職員の研修状況 設備の状況 個室の数 5室 消火設備の有無 利用料 食費 ・朝食:380円 ・昼食:480円 ・夕食:480円 ・おやつ:0円 宿泊費 1,600円 従業者情報 総従業者数 16人 介護職員数 常勤 6人 非常勤 4人 看護職員数 常勤 0人 非常勤 2人 従業者の退職者数 常勤 0人 非常勤 1人 経験年数10年以上の介護支援専門員の割合 50% 夜勤を行う従業者数 1人 利用者情報 登録定員 25人 登録者総数 ※<>内の数値は都道府県平均 18人<18.0人> 登録者の平均年齢 84.4歳 登録者の男女別人数 男性:6人 女性:12人 要介護度別登録者数 要支援1 1人 要支援2 0人 要介護1 5人 要介護2 4人 要介護3 4人 要介護4 2人 要介護5 2人 その他 苦情相談窓口 0942-51-5210 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 地域密着型サービスの外部評価の実施状況 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 認知症対応型通所介護小規模多機能型居宅介護認知症対応型共同生活介護介護予防認知症対応型通所介護 訪問者数:133