介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

福岡県

特定非営利活動法人ちくほう結デイサービス永遠の家

記入日:2024年11月07日
介護サービスの種類
認知症対応型通所介護
所在地
〒825-0005 福岡県田川市大字糒2156番地1 
連絡先
Tel:0947-42-8515/Fax:0947-42-8592

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 「住み慣れた街で、地域で、高齢者の方も障がいのある方も、安心して暮らせる街を地域を」を基本理念に、利用者の方一人ひとりの「自分らしさ」(尊厳の保持)を尊重し、馴染みの地域で生活を続けるために利用者の気持ちに向き合い、寄り添いながら支援することを大切にします。
 利用者の方の今できる事を大切にし、できる可能性に着目して本人の残存機能を活かす事で住み慣れた地域での生活を支えていきます。
事業開始年月日 2010/11/01
サービス提供地域  田川市
営業時間  平日 9時00分~17時00分
土曜 9時00分~17時00分
日曜 時分~時分
祝日 9時00分~17時00分
定休日 毎週土曜・日曜日12月31日~1月3日
留意事項
延長サービスの有無  なし

サービス内容

サービスの特色  利用者個人の特性に合わせたアクティブ活動を、朝の送迎後お茶を飲んでいただいた後、利用者とスタッフで相談をして決めて行きます。例えば、畑の管理や編み物を午前中に行い、午後からは入浴とカラオケを行う等、集団で行うレクリエーションを一日1回にしています。また、昼食の配膳や洗濯物のたたみや収納など生活に関連している事をお手伝いしていただき「できる事の維持」を行います。
 家庭的で、のんびりしている事も特徴です。
利用したい時にいつでも利用(短時間でもok)できるように柔軟に対応させていただいています。
送迎サービスの有無  なし
送迎時における居宅内介助等の実施の有無 なし

設備の状況

事業所の形態 単独型
浴室設備の数 1か所
消火設備の有無  あり

利用料

サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法
(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 
通常の事業の実施地域を越えて行う指定通所介護に要した交通費はその実費を徴収する。
尚、自動車を使用した場合は1kmあたり37円で積した額を徴収する。
延長料金とその算定方法  6時間以上8時間未満までの指定通所介護法定代理サービスの1割の額とします。
8時間を越えてのご利用は基本的にお断りさせていただいておりますが、緊急の場合はご利用可能です。負担金は当法人のたすけ合事業料金1時間900円と なります。また、一般の方や通所利用日以外緊急なご利用は1日2,000円にて利用可能です。(別途:たすけ合事業契約をお願いします。)
介護保険の給付費を超える場合は利用者の方の全額負担とする。
食費とその算定方法  食費を午前・午後のおやつ含め、昼食代として390円です。
キャンセル料とその算定方法  あり
前日午後5時までに連絡があった場合は無料です。
上記以外は入院等の特別な理由がない限り全額負担となります。
利用者負担軽減制度の有無  なし

従業者情報

総従業者数  17人
看護職員 常勤 1人
非常勤 1人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員 常勤 3人
非常勤 6人
介護職員の退職者数  常勤 1人
非常勤 1人
経験年数10年以上の介護職員の割合 22.2%

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
12人<10.8人>
要介護度別利用者数 要支援1 0人
要支援2 0人
要介護1 6人
要介護2 2人
要介護3 1人
要介護4 0人
要介護5 1人

その他

苦情相談窓口  0947-42-8515
利用者の意見を把握する取組  有無 なし
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
当該結果の一部の公表の同意 なし
評価機関による講評
事業所のコメント
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
認知症対応型通所介護
居宅介護支援
介護予防認知症対応型通所介護
訪問者数:280