介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

福岡県

こぽらっと

記入日:2024年11月11日
介護サービスの種類
小規模多機能型居宅介護
所在地
〒832-0056 福岡県柳川市矢留本町216-1 
連絡先
Tel:0944-75-6281/Fax:0944-75-6283

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 1本事業所において提供する(介護予防)小規模多機能型居宅介護は、介護保険法並びに関係する厚生労働省令、告示の趣旨及び内容に沿ったものとする。
2利用者の人格を尊重し、常に利用者の立場に立ち、利用者がそれぞれの役割を持って家庭的な環境のもとで日常生活ができるようサービスの提供に努めるとともに、漫然かつ画一的にならないよう個別の(介護予防)小規模多機能型居宅介護計画を作成し、利用者の機能訓練及び日常生活を営むことができるよう、適切なサービスを提供する。
3利用者が通いサービスを利用していない日においては、可能な限り、訪問サービスの提供、電話連絡による見守り等を行う等、利用者の居宅における生活を支えるために適切なサービスを提供する。
4利用者及びその家族に対し、サービスの内容及び提供方法についてわかりやすく説明する。
5適切な介護技術を持ってサービスを提供する。
6常に、提供したサービスの質の管理、評価を行う。
事業開始年月日 2008/05/01
サービス提供地域  柳川市
協力医療機関  医療法人幾嶋医院 財団立柳川病院
営業時間  通いサービス 9時00分~16時00分
宿泊サービス 16時00分~9時00分

サービス内容

送迎の有無 あり
短期利用居宅介護の提供 あり
利用条件 特にはないが、医療法人幾嶋医院との連携でターミナルケアの経験あり
体験利用の内容 希望に応じることができる
サービスの特色  医療法人が設立しているというメリットを十分に生かし、利用者のみなさんがより健康に生活できるように支援し、また、家庭的な雰囲気を大切にしている。
運営推進会議の開催状況  開催実績 R4.3月・5月・9月・10月・12月
延べ参加者数 23人
協議内容 小規模多機能型居宅介護事業の説明と、こぽらっとの現状と抱えている問題点や地域へのお願い、地域からの要望について。利用者の状況の改善についての事例報告。地域運営推進会議による外部評価のやり方についての討議。事業所で実施したアンケート調査の内容報告。委員からのアンケート結果や意見をまとめ、外部調査として提出。
11月に第5回を開催予定だったが、コロナ感染拡大により12月に2か月分報告を行った。

設備の状況

個室の数  5室
消火設備の有無  あり

利用料

食費 あり
・朝食:380円
・昼食:600円
・夕食:580円
・おやつ:0円
宿泊費  2,300円

従業者情報

総従業者数  14人
介護職員数 常勤 5人
非常勤 4人
看護職員数 常勤 1人
非常勤 0人
従業者の退職者数 常勤 1人
非常勤 0人
経験年数10年以上の介護支援専門員の割合 100%
夜勤を行う従業者数  1人

利用者情報

登録定員  24人
登録者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
22人<18.0人>
登録者の平均年齢 87.1歳
登録者の男女別人数 男性:3人
女性:19人
要介護度別登録者数 要支援1 3人
要支援2 4人
要介護1 8人
要介護2 2人
要介護3 4人
要介護4 1人
要介護5 0人

その他

苦情相談窓口  0944-73-3411
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
地域密着型サービスの外部評価の実施状況  あり
2024/3/15
「公表情報の確認調査」及び「サービスの質の評価」の両方を受けている。
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
居宅療養管理指導
地域密着型通所介護
認知症対応型通所介護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防居宅療養管理指導
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
訪問者数:168