2024年12月16日20:42 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する なごみ園小規模多機能ケア 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2024年11月12日 介護サービスの種類 小規模多機能型居宅介護 所在地 〒828-0031 福岡県豊前市大字三毛門914番地1 地図を開く 連絡先 Tel:0979-82-5135/Fax:0979-82-5135 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 法人の運営理念に沿ったサービスを提供出来るようにを第一に考えています。どのように障害が重い利用者であっても、人権と人格を尊重し、「普通の暮らし」の実現を目指しています。利用者が自己決定出来るよう支援しています。また、利用者の状態にあったサービス提供を心掛け、状態の変化に合わせ柔軟な対応が出来る様に取り組んでいると共に、ご家族や利用者の意見を傾聴し、より良いサービスの提供が出来るように心掛けています。 事業開始年月日 2012/4/1 サービス提供地域 豊前市 吉富町 上毛町 築上町 協力医療機関 医療法人けやき会 東病院 重岡胃腸科外科医院 医療法人社団 祥和会 大川病院 営業時間 通いサービス 9時30分~16時30分 宿泊サービス 16時30分~9時30分 サービス内容 送迎の有無 短期利用居宅介護の提供 利用条件 契約・利用前に可能であれば、施設に来て頂き、ご本人の意向をお尋ねした上、少し体験して頂く等して不安の解消に努めている。 生活場面のあらゆる機会を通じて、その人の保持(残存)している能力を引き出し、出来ることは極力してもらうよう心掛けている。 体験利用の内容 無料にて体験利用をして頂けます。 宿泊・通い・訪問のサービスが利用可能です。 サービスの特色 なごみ園では「家族とともに介護する」ことを大切にしている。 必要としている支援を見極めるよう努めている。どこまで家族の協力が得られるか確認し、納得できるサービスが出来る様に支援している。家族の思いを受け止め介護する。 運営推進会議の開催状況 開催実績 令和5年度 7回開催 延べ参加者数 92人 協議内容 ・なごみ園小規模多機能ケアの活動内容及び利用者の状況報告 ・豊前市、地域包括支援センタ-、豊前市社会福祉協議会からのお知らせ ・感染対策の見直しについて ・特定技能外国人材受け入れについて ・「認知症バリアフリ-」について ・行事活動報告(園内行事・地域行事) ・業務継続計画について ・「なごみ園小規模多機能ケア 事業所のサ-ビス評価について」 ・出席者からのご意見(ご助言)及びご質問 ※コロナ感染拡大予防のため資料配布の月あり 設備の状況 個室の数 9室 消火設備の有無 利用料 食費 ・朝食:500円 ・昼食:600円 ・夕食:600円 ・おやつ:0円 宿泊費 2,000円 従業者情報 総従業者数 23人 介護職員数 常勤 6人 非常勤 10人 看護職員数 常勤 1人 非常勤 1人 従業者の退職者数 常勤 0人 非常勤 1人 経験年数10年以上の介護支援専門員の割合 0% 夜勤を行う従業者数 1人 利用者情報 登録定員 25人 登録者総数 ※<>内の数値は都道府県平均 16人<18.0人> 登録者の平均年齢 85.88歳 登録者の男女別人数 男性:5人 女性:11人 要介護度別登録者数 要支援1 4人 要支援2 1人 要介護1 8人 要介護2 1人 要介護3 0人 要介護4 2人 要介護5 0人 その他 苦情相談窓口 0979-82-5135 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 地域密着型サービスの外部評価の実施状況 2024/03/26 豊前市健康長寿推進課・当事業所にて閲覧可能 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 小規模多機能型居宅介護認知症対応型共同生活介護介護予防小規模多機能型居宅介護介護予防認知症対応型共同生活介護 訪問者数:178