2024年12月16日20:37 公表
グル-プホ-ムほのぼの
記入日:2024年11月17日
介護サービスの種類 |
認知症対応型共同生活介護
|
---|---|
所在地 |
〒809-0014 福岡県中間市蓮花寺3丁目21-3
|
連絡先 |
Tel:093-245-0038/Fax:093-245-0046
|
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。
空き人数
-
空き数/定員
0/9人 -
定員9人中、現在の空き数0人です。
(2024年11月17日時点)
サービスの内容に関する自由記述
ゆったり のんびり ほのぼの これが当法人の理念です。この理念のとおりの介護を行っています。
サービスの質の向上に向けた取組
研修や感染症対策の委員会を設け、知識と技術の向上に取り組んでいます。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
- 事業者の共同による採用・人事ローテーション・研修のための制度構築
- 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築
- 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
- 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
- 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
- 生産性向上のための業務改善の取組
-
- 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
- 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
- ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
散髪代本人負担
行事費・食費・光熱費・オムツ代実費
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
お年寄りが大好きな職員の集まりです。自分たちの家族のように思っているようです。旅行などに職員が行くとお土産を買って来て利用者様に食べてもらうことが楽しみのようです。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
とても明るく、とても仲の良い利用者様です。